桜井線・櫟本駅の南側で桜井線をまたぐ西名阪自動車道。その交差地点の南西側には広大な農地が広がる。柵がなく、架線柱も東側にあり、夕方に西側から撮影すると、稲穂の海を泳ぐ列車の撮影が可能。踏切近くでも撮影がしやすく、特に「石上踏切」は有名撮影地になっている。
↑櫟本駅
(その2・西名阪の前後)
・ 膳手前踏切
・ 櫟本跨線橋
・ 櫟本356付近
(その4・大梅踏切付近)
・ 大梅踏切付近
・ 田部町339付近
(その5・電留線の周囲)
■ 田部踏切
■ 電留線東側
↓天理駅
田部踏切
■桜井・高田方向
■奈良方向
【メモ】
天理駅から北側に最初の踏切。駅北側に広がる電留線の端部でもある。踏切は本線のほかその電留線の機回し線もあって複線幅。奈良方向は視界がイマイチ。桜井方向は東西のいずれからもいけるが、東側から撮るなら、この次に挙げる電留線東側からのほうがいいか。西側からは遠くまで見通せるが、本線と電留線の間に腰高の柵があるので、それを気にするなら微妙。
・備考:
◆東側から
桜井・高田方向 | 奈良方向 |
◆西側から
奈良方向 | 桜井・高田方向 |
架線柱がない側は機回し線だろう。ただ、草にだいぶ埋もれてしまっていた。
電留線東側
■桜井・高田方向
■奈良方向
【メモ】
高架の天理駅から北に行くと、徐々に地面が上がって高架の高さに近づいていく。田部踏切近くまでいくとほとんど差がなくなっているのだが、そのあたりまで至ってもなお線路脇に柵がない。ジムニーとかなら線路に乗り込めちゃうぞ。びっくり。
ということで仰ぎ見る形での撮影に向いている。ただし架線柱があるので、2-3両以上あると後ろが被るか。
・備考:
◆桜井・高田方向
◆奈良方向