撮影地メモ:十三~神崎川(その1)

十三駅の脇にある踏切三兄弟。車道踏切がこれだけ近接して3つあるのは珍しいかも。いちばん下り側の踏切から上り列車を撮影するのは悪くない。日中の特急は十三駅で行き違うので、うっかり反対側に行けないことや、ちょっと上りが遅れると下りと被ることも。

↑ 十三駅

■ 府道南踏切

■ 府道北踏切

■ 高槻街道踏切

 ・ (その2)タケダ工場脇
 ・ (その2)府道バイパス下・西側
 ・ (その2)府道バイパス下・東側

 ・ (その3)十三市民病院脇
 ・ (その3)神崎川第3踏切

 ・ (その4)神崎川第2踏切
 ・ (その4)神崎川第1踏切

↓ 神崎川駅


 



 

府道南踏切

■上り(梅田方面)列車

■下り(神戸方面)列車

【メモ】

十三駅の脇にある踏切。上をまたぐ府道の側道で、一方通行の車道。すぐ隣が駅だが、停車中の下り列車を撮影するには上りホームで後ろが隠れる。なので発車直後のほうがいいか。

下り列車は高架下をくぐってきたところ。

・備考:

◆北東側から

大阪方向 神戸方向

◆南西側から

神戸方向 大阪方向


↑ページトップに戻る



 

府道北踏切

■上り(梅田方面)列車

■下り(神戸方面)列車

【メモ】

府道南踏切の双子の兄弟で、府道高架の北側側道。上り列車は高槻街道の向こうを狙わないと障検が重なる。

下りは府道の下から出てきたところで、これはこれで都市鉄道らしくてかっこいいな。

・備考:ちなみに府道南踏切・府道北踏切そしてその間の高架も「国道176号」だが、どうやら昭和28年に本道が国道176号として指定される以前、昭和10年に府道大阪池田線として建設された名残らしい(現在伊丹空港から御幣島までを結ぶ同名の府道とは全く別)。

◆北東側から

大阪方向 神戸方向

◆南西側から

神戸方向 大阪方向

すぐ左側が高槻街道踏切


↑ページトップに戻る



 

高槻街道踏切

■上り(梅田方面)列車

■下り(神戸方面)列車

【メモ】

双子の弟の三男坊。上り列車は平坦直線で撮影しやすい。線路がかなり南を向いているので、昼過ぎまで正面・側面順光になる。下り列車は府道北踏切とほぼ同じ。

アクセスが強力なのが強い。すぐ隣には阪急宝塚線・京都線の高槻街道踏切もあり、宝塚線の撮影に向いているため、掛け持ちも可能。

・備考:

◆北東側から

大阪方向 神戸方向

◆南西側から

神戸方向 大阪方向


↑ページトップに戻る



阪急神戸線の撮影地一覧

梅田中津十三 -(駅間① 駅間② 駅間③ 駅間④)- 神崎川 -(駅間① 駅間②)- 園田 -(駅間)- 塚口 -(駅間)- 武庫之荘 -(駅間)- 西宮北口夙川 -(駅間)- 芦屋川岡本御影 -(駅間① 駅間② 駅間③ 駅間④)- 六甲 -(駅間① 駅間② 駅間③ 駅間④)-王子公園 – 春日野道 – 神戸三宮

神戸三宮 -(駅間)- 花隈 – 高速神戸 – 新開地

【今津南線】今津 -(駅間)- 阪神国道 -(駅間)- 西宮北口

【今津北線】西宮北口 -(駅間)- 門戸厄神 -(駅間)- 甲東園 -(駅間)- 仁川 -(駅間)- 小林 -(駅間)- 逆瀬川 -(駅間)- 宝塚南口 -(駅間)- 宝塚

【伊丹線】塚口 -(駅間① 駅間② 駅間③)- 稲野 -(駅間)- 新伊丹 -(駅間)- 伊丹

【甲陽線】夙川 -(駅間)- 苦楽園口 -(駅間)- 甲陽園

阪急のLED表示が切れないためのシャッタースピードまとめ


もし役に立ったならクリックいただけると元気が出ます
鉄道コム


◆サイト内検索

◆サイト内検索

アクセスの多いページ【過去2日間】

SNSフォローボタン

フォローする