先日、JRは旅客接触により2時間ほど運転見合わせ。その結果、快速通過駅に快速が停車しているという珍しい光景が見られました。そのまま大阪駅まで乗った様子です。
10月19日、仕事の都合で甲子園口駅から乗車した時のこと。
駅に着いてみると、ダイヤ乱れ。しかし何か様子がおかしい。
ホームに上がると…
なんと、221系の快速が甲子園口に停まっています。
運転停車ではなく、ドアを開けて乗降可能としています。この列車は8両でしたが、甲子園口はバリアフリー化工事でホームを伸ばして階段・エレベーターを増設したので、12両でも一応いけます。
車内の停車駅案内装置はなぜかもう過ぎた「西宮」を表示。
先頭に行くと、赤信号でした。
それにしても違和感たっぷり。
この後、司令から11:52発であると連絡があり、車内および駅ホーム放送が。下り列車は運転再開しており、尼崎や新大阪手前で詰まるのを防ぐために敢えて発車を遅らせているようです。尼崎や大阪手前で列車を整理しきれずグチャグチャになってるのは良くみますから、それも致し方なしですね。
めっちゃ書き込まれてる行路表。
しかし52分になっても信号は青にならず、タブレットを覗き込みつつ訝しむ運転士。
この時点で立花にも列車はおらず、尼崎も1線空いているんですよね。どちらかまで行けばいいのに。
司令に電話する運転士。この前には携帯も使ってましたが繋がらなかったようです。
電話したら青になりました。オンデマンドシステムかな…
運転士もやる気満々です。
電車は110km/hまで加速。立花にも止まるのかと思ったら立花を通過。ホームの人を見たら運転見合わせ前に普通は行ってしまったようですが…これ1駅進ませておいて乗せてあげることできたんじゃ…
そんなこんなで尼崎を発車。塚本も通過しますが、塚本は普通が発車したあとのようで、ホームの人影はまばら。
大阪~塚本間には1本前の普通とこの快速しかおらず、大阪の先にも列車はいないので、スムーズに入ってくれそうです。
と思ったら急原則、普通が停まってるぅ。
めっちゃ近いなあ。それにしても、列車はいなかったはずじゃ…
と思ったら1匹発生してる…
どうやら引き上げ線にいた列車が始発の高槻行きとして仕立てられたためのようです。後ろが2本も来てるし、快速の前に出したら快速が高槻まで延々徐行することになるのに今やる必要あったんかな…
その後5分くらいで前があき、青信号に。まあ地震やら台風のあとに大阪駅で乗務員が足りなかったりして起きていた混乱(地震のとき 大雨のとき)を思えば、だいぶマシでした。
ようやく大阪駅についた快速。新快速はすでに10番線に振られていたようです。尼崎発車時点では普通や快速が大阪に先着と案内されながら、大阪手前で詰まってしまい、新快速が悠々先着することが少なからずありますからね…良かった…
大阪駅ではサンダーバード21号が運休となり、23号が代わりに鯖江駅に臨時停車する旨が案内されていました。
下りも新快速は4番線へと変更になっていました。
それにしても、この遅延にともなう振替輸送ですが…改めて見ると範囲が狭い!
阪神なんば線を使っても西九条までしか行けないし、大阪市営地下鉄も使えない…
梅田に行くならいいけど、大阪中心部に行くのにバスで阪神の駅に出て梅田まで行ってようやく地下鉄に乗換とか遠回りせなあかんのよ…
関東とか無闇に振替範囲広いのになあ…これが関西の一番良くないところだと思う…
[ad#ad1]