撮影地メモ:十条〜赤羽(その2)

埼京線の最北の踏切があるのがこの区間。踏切は連続立体交差事業によっていずれ廃止されるが、それでも数少ない跨線橋がある区間でもある。上野東京ライン・湘南新宿ライン・京浜東北線も近く、合わせて撮影が可能。

十条駅

(その1)・仲道踏切
(その1)・冨士道踏切
(その1)・仲原踏切

【その2】

■ 北仲原踏切

■ 富士見橋・南側歩道

■ 富士見橋・北側歩道

赤羽駅


埼京線の撮影地一覧


↑ページトップに戻る



 

北仲原踏切

■池袋方面列車
 
■大宮方面列車
【メモ】

埼京線最北の踏切。人道用の踏切で、踏切幅もさることながらその出入口にある柵がものすごく狭い。自転車もものによっては通れなさそう。

上り列車はイマイチだが、下り列車は障害となるものが無く意外にもかなり撮影しやすい。

・備考:

■東側から

池袋方向 赤羽方向

■西側から

赤羽方向 池袋方向
 

遠目に見ると、「本当に通れるの?」と思ってしまう

↓あしゅら男爵?


↑ページトップに戻る



 

富士見橋・南側歩道

■池袋方面列車
■大宮方面列車
【メモ】

十条と赤羽のほぼ中間で線路は再び堀割となるが、その上に橋がかかり環七と立体交差している。池袋大橋、川越街道、中仙道、環七と大きな道は常に上を跨いでいくのが、歴史ある路線という感じがする。

環七の橋は欄干が低く、撮影は容易。架線柱の形が特殊だが、堀割の斜度もゆるやかで様々な角度を試せる。

なお環七は中央分離帯に柵があるうえに交通量も多いため、北側に移るのには東西200mほど離れた横断歩道または歩道橋へ移動が必要。

・備考:

 
 
 
   

↓東にある歩道橋から見た富士見橋。中仙道のときと同様、道路側に立体交差の感じはあまりない。


↑ページトップに戻る



 

富士見橋・北側歩道

■池袋方面列車
■大宮方面列車
 
■大宮方面列車

【メモ】

同じく富士見橋の北側から。欄干はやはり低い。こちらは目の前に架線柱があるので、望遠でその奥から。

500mほど先で新幹線や東北線などと合流するため、かなり奥に新幹線の高架も見える。

また、環七を東に300mほど行くとそれらの線路を同様に跨いでおり、両路線が撮影しやすくなっている。

・備考:東十条駅も利用可能。

   

↓銘板は欄干の外側

↓バス停が目の前

↓南北移動に使える歩道橋。東側の交差点は環七を渡る歩道がなく必ず歩道橋の利用が必要。


↑ページトップに戻る



埼京線の撮影地一覧