関屋~二上のうちの、二上側半分。峠を越えて奈良盆地に向かって坂を下る下り列車を撮影。跨線橋からは広く奈良盆地が見渡せる。坂全体がS字カーブしながらで、ほとんどどこを向いても列車がカーブしている。
↑関屋駅
(その1)
・ 関屋第1号踏切
・ 関屋547付近の道路
(その2)
・ 穴虫549付近の道路
・ 謎の人道跨線橋
【その3】
■ 中和幹線の跨線橋
■ 関屋第4号踏切
■ 関屋第5号踏切
↓二上駅
近鉄大阪線の撮影地一覧(奈良県内)
近鉄のLED表示が切れないためのシャッタースピードまとめ
中和幹線の跨線橋
■上り(大阪上本町方面)列車
・東側から
■下り(伊勢中川方面)列車
・西側から
・東側から
【メモ】
中和幹線が近鉄の上をまたぐ歩道からの撮影。中和幹線は片側2車線で、両側に歩道がある。3-4階分の高さがあり、かなりの俯瞰となる。
線路をまたぐ部分には2mほどの高く、小さな網目の柵となっているので、レンズ小さ目のコンデジか柵の上から撮影する必要がある。
東側歩道からは上り列車の撮影に適する。ここから二上第4号踏切はこの駅間でも唯一の直線。南寄りからだと引きで奈良盆地を広く背景にできる。南寄りからは正午しばらくすぎから順光。
西側からは下り列車が撮影可能。こちらは見える範囲はちょうど10両分くらい。ケーブルが多いのでその処理をどうするか悩む。カーブ内側は複線分の空き地が並行しており、遮るものはない。
・備考:二上駅からは南側に平行する道路を大阪側へ、第4号踏切を渡るとほどなく中和幹線の下に至る。東側歩道へは側道スロープを上る。西側へは道路をくぐったところに階段がある。
◆東側歩道
北から | 南から |
◆西側歩道
南から | 北から |
関屋第4号踏切
■上り(大阪上本町方面)列車
■下り(伊勢中川方面)列車
【メモ】
二上駅から大阪側に二つ目の踏切。
上り列車は二上駅を出てのカーブ。架線柱は気になるが、カーブ内側に建物がないのでがなんとか。
下り列車は中和幹線の下からの短い直線。南側からだとそれを活かす形に。直線が120mほどしかないので後ろはカーブになるが、同時に中和幹線の影が落ちがち。陽の低い朝や冬ならうまくなるかも。
北側からだとカーブを抜けてくるところだが、300㎜ではちょっと足りない。
・備考:
◆北側から
伊勢方向 | 大阪方向 |
◆南側から
大阪方向 | 伊勢方向 |
二上駅南側ロータリー
■上り(大阪上本町方面)列車
■下り(伊勢中川方面)列車
【メモ】
二上駅前には大阪側の南北にロータリーがあるが、南側のそれは線路沿いに柵も少なく撮影がしやすい。写真はないが、下り列車も撮影可能でうまくすれば架線柱の間を抜ける。
◆大阪方向
◆伊勢方向
関屋第5号踏切
■上り(大阪上本町方面)列車
■下り(伊勢中川方面)列車
【メモ】
二上駅のすぐ大阪側にある踏切。
上り列車は駅を出てすぐのところ。
下り列車はカーブしてくるところになる。遮断桿からのほか、ロータリーから踏切までホームの幅だけアプローチがあってそこからの撮影もできる。基本的には駅に近いところでのアウトカーブで。アプローチ部から眺めの望遠があれば架線柱の間を抜ける。
・備考:車と自転車の行き違いも難しい狭い踏切だが、ロータリーを結ぶ踏切とあって交通量は多い
◆北側から
伊勢方向 | 大阪方向 |
◆南側から
大阪方向 | 伊勢方向 |
近鉄大阪線の撮影地一覧(奈良県内区間)
■大阪府内
大阪上本町 – 鶴橋 – 今里 – 布施 – 俊徳道 -(駅間)- 長瀬 -(駅間① 駅間②)- 弥刀 – 久宝寺口 – 近鉄八尾 – 河内山本 – 高安 – 恩智 -(駅間① 駅間② 駅間③)- 法善寺 – 堅下 – 安堂 -(駅間① 駅間②)- 河内国分 -(駅間① 駅間②)- 大阪教育大前 -(駅間①)-
■奈良県内
-(駅間② 駅間③)- 関屋 -(駅間① 駅間② 駅間③)- 二上 -(駅間① 駅間② 駅間③)- 近鉄下田 – 五位堂 – 築山 – 大和高田 – 松塚 – 真菅 – 大和八木 – 耳成 – 大福 – 桜井 – 大和朝倉 – 長谷寺 – 榛原 – 室生口大野 –
信貴線:河内山本 -(駅間)- 服部川 – (駅間) – 信貴山口