河内国分の南側にある踏切からの撮影。急行停車駅で国道が線路に沿っておりアクセスが良い、というのが強み。線路はほぼ南北方向なので午後の下りが一番良い。
【その1】
近鉄大阪線の撮影地一覧(大阪府内)
近鉄のLED表示が切れないためのシャッタースピードまとめ
河内国分第2号踏切
■上り(大阪上本町方面)列車
■下り(伊勢中川方面)列車
【メモ】
河内国分〜大阪教育大前の踏切は第2号から始まる。どうやら第1号は国分駅南の歩行者専用アンダーパスとなっている場所にあったらしい。ホーム10両化に合わせて、開かずの踏切を処分したのだろうか?
第2号は駅の南側にあるカーブを曲がり、引上げ線が終わった先にある。歩行者・自転車用の踏切。
上り列車撮影については、東側の遮断桿ごしだと視野が取れない。その代わり、遮断機より左側からだと上手いこと直線を走る上り列車が撮影可能。ただ駅近ゆえか線路西側に建物が多く、正面に陽が回る夕方はほぼ影。曇りの日向きか。
下り列車撮影については、同様に西側の遮断桿ごしは厳しい。代わりに遮断機と看板の間からならなんとか。カーブを抜けて短い直線なので、超望遠でカーブを抜けているところか、中望遠で直線に入ったところになる。ただ超望遠でも300mm程度だといまいち寄りきれず、直線は3-4両が限度。下りを撮影するなら隣の踏切の方が良いか。
・備考:
◆東側から伊勢方向
◆東側から大阪上本町方向
◆西側から大阪上本町方向
◆西側から伊勢方向
河内国分第3号踏切
■上り(大阪上本町方面)列車
■下り(伊勢中川方面)列車
【メモ】
第2号踏切から国道沿いに300mほど歩いた場所。ちょうどカーブしはじめる場所なので、上下列車いずれも西側からが良い。東側は国道が近すぎて撮影余地もない。
上り列車はカーブを抜けてくるところを望遠で狙える。背後は玉手山の緑でとても良い感じのカーブだが、やや急めなために前パンの8両は後ろを切るしかないと思われる。6両なら問題ない。西側よりも高いところのため建物の影が落ちにくく日が入るのも良いところ。
下り列車はカーブに入るため先頭が頭を傾ける形での撮影。形は良いが、時期によっては途中に影が落ちる。遮断機が視界を塞ぐため、狭い踏切幅をいっぱいに使ってなんとか視界を確保。なので撮れるのは1名が限度と思われる。
・備考:
◆東側から
伊勢方向 | 大阪上本町方向 |
◆西側から
大阪上本町方向 | 伊勢方向 |
近鉄大阪線の撮影地一覧(大阪府内区間)
■大阪府内
大阪上本町 – 鶴橋 – 今里 – 布施 – 俊徳道 -(駅間)- 長瀬 -(駅間① 駅間②)- 弥刀 – 久宝寺口 – 近鉄八尾 – 河内山本 – 高安 – 恩智 -(駅間① 駅間② 駅間③)- 法善寺 – 堅下 – 安堂 -(駅間① 駅間②)- 河内国分 -(駅間① 駅間②)- 大阪教育大前 -(駅間①)-
■奈良県内
-(駅間② 駅間③)- 関屋 -(駅間① 駅間② 駅間③)- 二上 -(駅間① 駅間② 駅間③)- 近鉄下田 – 五位堂 – 築山 – 大和高田 – 松塚 – 真菅 – 大和八木 – 耳成 – 大福 – 桜井 – 大和朝倉 – 長谷寺 – 榛原 – 室生口大野 –
信貴線:河内山本 -(駅間)- 服部川 – (駅間) – 信貴山口