下り(三田/粟生方面)ホーム・三田/有馬温泉方
■三田線より・上り(新開地方面)列車
■有馬温泉発新開地方面列車・有馬口~有馬温泉間折り返し列車
【メ モ】
この駅は三田・有馬温泉方に構内踏切があり、島式2面4線の両側にさらに構内踏切が伸びて改札口がある。
構内踏切からもホーム端からも撮影は可能だが、三田方面からの列車については構内踏切からかなり広角で撮影したほうが良いか。ホーム端からだと上下線間にある信号柱が絡んできて、望遠だと4両の後ろが切れやすく、広角だと信号柱を被さざるをえない。角度的には有馬温泉から来る列車の方が楽でこちらは構内踏切からでもホーム端からでも。
なお配線の都合上、三田線からの列車は手前の3番線に、有馬温泉からの列車(および有馬口折り返しの列車)は4番線発着となる。日中は有馬口~有馬温泉間は折り返し運転となり、三田線からの列車とはほぼ同時到着で接続を図る。なのでうまくすれば両列車が並ぶところもいけるが、タイミングはシビア。
・列車方向:
・ 備考 :
上り(新開地方面)ホーム・三田/有馬温泉方
■三田線より・上り(新開地方面)列車
■有馬線列車
■下り(三田方面)列車【後追い】
■停車中列車
【メ モ】
こちらもホームからと構内踏切からがありうるが、三田線からの列車は端より少し下がってベンチのあたりから300mm程度の望遠を伸ばすと、坂を上ってきて正面を向いたところとなる。有馬線は踏切よりもホームからのほうが良いか。
同時入線については踏切から撮影が可能。有馬温泉からの列車が早く予告放送が鳴ったとしても最徐行で入線するので、予告放送が30秒近く遅い三田線からの列車が先にドアを開けることも。なので時間差があっても辛抱して狙ったほうが良いのか。
・撮影方向:
・ 備考 :
上り(新開地方面)ホーム・新開地方
■下り(三田方面)列車
■上り(新開地方面)列車【後追い】
■停車列車
【メ モ】
いずれのホームも新開地方は何もなく、柵も低いので撮影はしやすい。ただカーブの向きから架線柱は被らざるを得ない。後追いの方がきれいに撮影できる。
そしてこちらも配線の関係で三田線への列車は常に外側の1番線に入り、有馬温泉への列車は内側の2番線に入る。ということはほとんどの列車は1番線を使用する。有馬温泉行きなら引きで3両目くらいまでいけそうだが…
・撮影方向:
・ 備考 :
下り(三田/有馬温泉方面)ホーム・新開地方
■下り(三田方面)列車
■上り(新開地方面)列車【後追い】
【メ モ】
たいぶ書くことがなくなってきた。概ね逆側の新開地方と同じ。撮ってすぐ撮った列車に乗りやすいのがメリットくらい。
・撮影方向:
・ 備考 :
神戸電鉄の撮影地一覧
新開地 – 湊川 -(駅間)- 長田 -(駅間)- 丸山 -(駅間①)(駅間②)- 鵯越 – 鈴蘭台 – 北鈴蘭台 – 山の街 – 箕谷 – 谷上 – 花山 – 大池 – 神鉄六甲 – 唐櫃台 – 有馬口 – 有馬温泉
有馬口 – 五社 – 岡場 – 田尾寺 – 二郎 – 道場南口 – 神鉄道場 – 横山 – 三田本町 – 三田