志紀から柏原は比較的短い駅間に踏切が点在しています。特に中間地点の踏切は陽当たり良好でした。しかし、その踏切には名称の謎が。
↑柏原駅
■ 西一番踏切
■ 下市村踏切
■ 第二下市村踏切
■ 志紀踏切
↓志紀駅
西一番踏切
■奈良方面列車(主本線)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■JR難波方面列車
通過列車 | 停車列車 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【メモ】
柏原駅の構内にある踏切です。ポイントよりもホーム側にあるため、2面4線(上り島式・下り通過線+相対式)の駅に合わせ線路が4線あります。踏切はカーブの端にあります。
奈良方面の列車はけっこう遠めで機器箱などが被ります。
大阪方面の列車は停車列車は正面。本線への合流の動きがダイナミックです。通過線はかなり撮りやすいです。
・備考:
◆北側から
奈良方向 | 大阪方向 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
◆南側から
大阪方向 | 奈良方向 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
駅ホームからも見える建物だが、スーパーの見た目なものの違和感があったので近づいてみたら時間貸し駐輪場。これも居抜きの一種なのか…?
下市村踏切
■奈良方面列車
![]() |
![]() |
■JR難波方面列車
![]() |
![]() |
【メモ】
柏原駅から数百m離れた場所にある小さな踏切です。奈良方面の列車は架線柱が被り、大阪方面の列車もギリギリ。隣の第二が良いのでそちらで。
・備考:
◆東側から
奈良方向 | 大阪方向 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
◆西側から
大阪方向 | 奈良方向 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
第二下市村踏切
■奈良方面列車(西側から)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■奈良方面列車(東側から)
![]() |
![]() |
![]() |
■JR難波方面列車
東側から | 西側から |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↓柏原駅停車列車 | |
![]() |
![]() |
【メモ】
駅間真ん中くらいにある踏切です。ここは片側1車線+路側帯の広めの踏切。
西側がやや低くなっているため、奈良方面行き列車に影がおちにくくなっています。また15時頃まで正面に陽が残ります。201系はテールライトの影が示すとおり本当にギリギリ…
大阪方面列車も撮りやすくなっています。踏切が鳴り出してから割とすぐ来ます。柏原停車列車も踏切が鳴り出した瞬間には西一番踏切に差し掛かっています。
・備考:
◆東側から
奈良方向 | 大阪方向 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
◆西側から
大阪方向 | 奈良方向 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ところで、「第二下市村」のはずですが、「第二下市村」が2種、「第一下市村」が1種と謎の混在。
![]() |
![]() |
↓「第一」には誰かが書いた跡が。
志紀踏切
■奈良方面列車
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■JR難波方面列車
![]() |
![]() |
![]() |
【メモ】
志紀駅のすぐ南側にある踏切です。
・備考:
◆東側から
奈良方向 | 大阪方向 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
◆西側から
大阪方向 | 大阪方向 | 奈良方向 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑柏原駅
■ 西一番踏切
■ 下市村踏切
■ 第二下市村踏切
■ 志紀踏切
↓志紀駅
■大和路線の撮影地一覧
加茂 – 木津 – 平城山 – 奈良 – 郡山 – 大和小泉 – 法隆寺 – (駅間) – 王寺 – 三郷 – 河内堅上 – (駅間) – 高井田 – (駅間) – 柏原 – 志紀 – 八尾 – 久宝寺 – 加美 – (駅間) – 平野 – 東部市場前 – (バイパス) – (ハルカス) – 天王寺 – 新今宮 – 今宮 – JR難波
■おおさか東線の撮影地一覧
北梅田(仮) – (駅間) – 新大阪 – (東淀川) – 南吹田 – JR淡路 – (駅間) – 城北公園通 – JR野江 – (駅間) – 鴫野 – 放出 – 高井田中央 – JR河内永和 – JR俊徳道 – JR長瀬 – 衣摺加美北 – 新加美 – 久宝寺
■城東貨物線の撮影地一覧
吹田貨 – (駅間) – JR淡路 ・ 衣摺加美北 – (駅間) – (平野) – 百済貨