一時期人口が激増していて今も特急停車駅という主要駅の体面を保つ三田駅。訪れるのは比較的容易だが。撮影は…ちょっと微妙かも?
下り(新三田方面)ホーム・新三田方
■上り(尼崎方面)列車
【メモ】
三田駅の新三田側はブラインドカーブとなっており、編成撮影はあまり適していない。ホームが入ってよければ6両くらいは入る。
この駅は下りが1番乗り場、上りが3番乗り場となっていることからも解るとおり、かつては中線があった。そのため列車との角度があるのが特徴。上下線間の柵=通称ホチキスも中線跡にあるおかげであまり邪魔にならないのはいいところ。
・備考:
上り(尼崎方面)ホーム・尼崎方
■下り(新三田方面)列車
【メモ】
上りホームからの下り列車は比較的撮影しやすい。望遠をすると何かの柱が編成に被る。引きだと気にならなくなるが、電化前の長大列車編成が使っていたであろう低床ホーム跡が入り込む。まあ、そのくらいなら悪くないか…
敢えて問題点を言えば、線路が西北西向きなので、初夏の日が長い時期でも側面に陽が当たらないこと。
・備考:
JR宝塚線の撮影地一覧
■JR宝塚線
宮原操車場付近 – (上淀川橋梁)- 大阪 – 塚本 – (駅間)- 尼崎 – (駅間)- 塚口 – (駅間① 駅間②)- 猪名寺 -(駅間① 駅間②)- 伊丹 -(駅間① 駅間②)- 北伊丹 -(駅間① 駅間②)- 川西池田 -(駅間① 駅間②)- 中山寺 -(駅間① 駅間② 駅間③)- 宝塚 -(駅間① 駅間②)- 生瀬 – 西宮名塩 – 武田尾 – 道場 – 三田 – 新三田 –
■学研都市線・JR東西線
木津 – 西木津 – 祝園 – 下狛 – JR三山木 – 同志社前 – 京田辺 – 大住 – 松井山手 – 長尾 – 藤阪 – 津田 – 河内磐船 – 星田 – 寝屋川公園 – 忍ケ丘 – 四条畷 – 野崎 – 住道 – 鴻池新田 – 徳庵 – 放出 – 鴫野 – (駅間)- 京橋 – (駅間)- 大阪城北詰 – 【地下区間】 – 加島 – 尼崎