猪名寺から伊丹の間は南半分が地平、北半分が猪名川の河岸段丘に沿って線路が敷かれている。その2は地平部の北端付近にある用水路沿いの場所と、廃駅跡にある踏切から。
↑猪名寺駅
(その2)
■ 伊丹南口踏切
↓伊丹駅
阪急バス伊丹営業所裏手
■上り(尼崎方面)列車
■下り(新三田方面)列車
【メモ】
前項の猪名寺踏切から少し北に行くと、用水路が線西側に路に寄り添ってくる。更に西側には道路があり、そこからの撮影。300mほどの併走区間途中にゆるいカーブがあり、その頂点付近西側に阪急バス伊丹営業所がある。
下り列車はカーブの前後で異なる趣きで撮影が可能。ただいずれにせよアウトカーブ気味。正午前からしばらくは正面・側面ともに順光。
上り列車は架線柱は気になるが編成は入れやすい。日の長い時期の夕方は正面にも陽が回るだろう。
◆カーブ南側から
新三田方向 | 尼崎方向 |
◆カーブ北側から
新三田方向 | 尼崎方向 |
↑阪急バス車庫↓
伊丹南口踏切
■上り(尼崎方面)列車
■下り(新三田方面)列車
【メモ】
かつて阪鶴鉄道時代、伊丹南口駅という駅が存在したらしいが、現在その名残はこの踏切に冠せられた「伊丹南口」という名くらいらしい。確かに昔ながらの街道が線路を渡る場所であるが、面影はまったくない。
踏切は道路がX字に交差するため幅広い。
東側からの上り列車撮影については、阪急バス伊丹営業所裏手でも触れたカーブからの距離が比較的短く、長編成はギリギリ。踏切脇にコンクリの段差があるので、その上に乗ると撮影がより楽かも。(写真はなぜかどれもナナメっているが…)
西側からの下り列車撮影についてはより撮影がしやすい。望遠で奥の方まで入れ込んだ方がいいかもね、正午前からしばらくは正面・側面とも順光。
備考:
◆東側から
尼崎方向 | 新三田方向 |
◆西側から
新三田方向 | 尼崎方向 |
第2伊丹架道橋
■下り(宝塚)方面列車
■上り(尼崎)方面列車【後追い】
【 メモ 】
・撮影方向:
・ 備考 :
◆東側から
尼崎方向 | 新三田方向 |
◆西側から
新三田方向 | 尼崎方向 |
建設当初のものだろうか単線分のレンガ橋台と、
複線化の際に作られたのであろうコンクリ橋の組み合わせ
JR宝塚線の撮影地一覧
■JR宝塚線
宮原操車場付近 – (上淀川橋梁)- 大阪 – 塚本 – (駅間)- 尼崎 – (駅間)- 塚口 – (駅間① 駅間②)- 猪名寺 -(駅間① 駅間②)- 伊丹 -(駅間① 駅間②)- 北伊丹 -(駅間① 駅間②)- 川西池田 -(駅間① 駅間②)- 中山寺 -(駅間① 駅間② 駅間③)- 宝塚 -(駅間① 駅間②)- 生瀬 – 西宮名塩 – 武田尾 – 道場 – 三田 – 新三田 –
■学研都市線・JR東西線
木津 – 西木津 – 祝園 – 下狛 – JR三山木 – 同志社前 – 京田辺 – 大住 – 松井山手 – 長尾 – 藤阪 – 津田 – 河内磐船 – 星田 – 寝屋川公園 – 忍ケ丘 – 四条畷 – 野崎 – 住道 – 鴻池新田 – 徳庵 – 放出 – 鴫野 – (駅間)- 京橋 – (駅間)- 大阪城北詰 – 【地下区間】 – 加島 – 尼崎