撮影地メモ:JR藤森駅

堀割内にあって、他の奈良線の駅とは雰囲気の異なるJR藤森駅。コンクリ主体の駅舎はまだ古さを感じさせません。カーブの都合で撮影するならどちらも下りホームから。

■ 下り(奈良方面)ホーム 奈良方

■ 上り(京都方面)ホーム 奈良方

■ 上り(京都方面)ホーム 京都方

■ 下り(奈良方面)ホーム 京都方


稲荷当駅 → 桃山

JR奈良線の撮影地一覧

京阪の藤森はこちら


 

下り(奈良方面)ホーム 奈良方

■上り(京都方面)列車
 
【メモ】

城陽までの複線化が完成するまでは、複線の南端だったJR藤森。単線時はいまの上り線が桃山までの本線でした。

ホームは相対式で、上りホームが奈良方にズレて設置されています。上り列車撮影は奥のカーブを抜けて駅手前の短めの直線にて。

・備考:



↑ページトップに戻る


 

上り(京都方面)ホーム 奈良方

■上り(京都方面)列車
【メモ】

上りホームからだと、下りホームからは見えないカーブの先まで見えるのですが、余程の望遠がないと寄りきれません。

・備考:



 

↑ページトップに戻る


 

上り(京都方面)ホーム 京都方

■下り(奈良方面)列車

【メモ】

駅の京都側は駅のすぐ横からカーブが始まります。なので下り列車を上りホームから撮るとこうなります。

・備考:



↑ページトップに戻る


 

下り(奈良方面)ホーム 京都方

■下り(奈良方面)列車
 
■上り(京都方面)列車
【メモ】

ということで下り列車も下りホームから。カーブを抜けてきた列車を撮影可能ですが、堀割りかつその上には住宅が林立しているため、影になりやすいのが難点。曇り向けかも。

・備考:

 

↑ページトップに戻る


稲荷当駅 → 桃山

JR奈良線の撮影地一覧



もし役に立ったならクリックいただけると元気が出ます
鉄道コム


◆サイト内検索

◆サイト内検索

アクセスの多いページ【過去2日間】

SNSフォローボタン

フォローする