撮影地メモ:桃山駅

戦前はすごい乗降客数だったそうですが、いまは2面2線に落ち着きました。ただ駅東側などは広がりがあり、かつての栄華を偲ばせます。駅全体がカーブしており、撮るなら上りホームのほうが。

■ 下り(奈良方面)ホーム 奈良方

■ 上り(京都方面)ホーム 奈良方

■ 上り(京都方面)ホーム 京都方

■ 下り(奈良方面)ホーム 京都方


JR藤森当駅 → 六地蔵

JR奈良線の撮影地一覧


 

下り(奈良方面)ホーム 奈良方

■上り(京都方面)列車
■下り(奈良方面)列車
 
■単線時代
下り列車 上り列車
【メモ】

この駅はカーブしているのですが、カーブが緩いので6両なら入ります。夕方ならこちらのほうがいいかも。

・備考:単線時代は2番線が上り本線、剥がされた3番線が下り本線で、1番線は上下待避線でした。

 
 

↑ページトップに戻る


 

上り(京都方面)ホーム 奈良方

■上り(京都方面)列車
 
■下り(奈良方面)列車
 
【メモ】

とはいえやはり上り列車を撮るならこちらでしょうか。奥が正面、駅手前でカーブする形になります。

・備考:

 
 

↓ホーム上のモニュメント

↓単線時代

↑ページトップに戻る


 

上り(京都方面)ホーム 京都方

■下り(奈良方面)列車
 
■上り(京都方面)列車
 
【メモ】

京都側もカーブしています。下り列車の内側は踏切や架線柱がやや気になります。

・備考:

 
 

↑ページトップに戻る


 

下り(奈良方面)ホーム 京都方

■下り(奈良方面)列車
■上り(京都方面)列車
 
【メモ】

・備考:

 
 

↓なぜかこの駅、楽天モバイルが全くつながらず…

↑ページトップに戻る


JR藤森当駅 → 六地蔵

JR奈良線の撮影地一覧



もし役に立ったならクリックいただけると元気が出ます
鉄道コム


◆サイト内検索

◆サイト内検索

アクセスの多いページ【過去2日間】

SNSフォローボタン

フォローする