撮影地メモ:彦根駅(JR)

湖東の主要都市、彦根。JRの列車は上下線とも撮影可能だが、近江八幡とかのほうが撮影しやすいかも。むしろ撮影しやすいのは近江鉄道。近江鉄道の彦根駅よりも撮影に向いているかもしれない。

■ 下り(京都方面)ホーム・京都方

■ 上り(米原方面)ホーム・京都方

■ 上り(米原方面)ホーム・米原方

■ 下り(京都方面)ホーム・米原方

■ 下り(京都方面)ホーム・中央部


琵琶湖線の撮影地一覧


 

下り(京都方面)ホーム・京都方

■上り(米原方面)列車

■近江鉄道(1番線入線)

■近江鉄道(2番線入線)

【メモ】

京都方面ホームの端は柵が低く、JRの上り列車は架線柱をかわせば撮影可能。線路は地平直線だが、対向の上りホームがこちら側より少し京都方向に伸びているため、ホームを入れたくなければ望遠は必要。また、奥の方で上下線が少しだけ離れて間に信号や雑草があるため、望遠しすぎたり12両編成は後ろがかぶりがち。

近江鉄道もホームが少し飛び出しているので望遠が必要。望遠さえすれば、架線柱もかぶりにくい。ただしこの駅では、米原行きの列車は通常は東側=JRのホームとは逆側に入るため、撮影する距離はけっこう遠くなる。

・備考:

 
 
 


↑ページトップに戻る



 

上り(米原方面)ホーム・米原方

■下り(京都方面)列車

■近江鉄道

【メモ】

上りホーム米原側からの下り列車撮影は可能だが、200mほど先にカーブがあるため、長編成の列車は後ろが切れやすい。またカーブのあたりの上に跨線橋がある。

・備考:


↑ページトップに戻る



 

下り(京都方面)ホーム・米原方

■下り(京都方面)列車

■近江鉄道(米原方向)

■近江鉄道(入庫)
【メモ】

下りホーム米原側からは、ごくゆるいカーブを曲がってくる形。400mmくらいないと寄りきれない。また手前に引きつけての場合、前5両分くらいか。

それよりも撮影しやすいのはやっぱり近江鉄道。奥のカーブを曲がってきての直線。JRとの間にわずかに隙間がある一方で障害物はないので、なんとでもなる。

・備考:

 


↑ページトップに戻る



 

上り(米原方面)ホーム・中央部

■近江鉄道(八日市方向)

■近江鉄道車庫

【メモ】

通常の運用からは逆線となる近江鉄道の米原方向に向かう列車の撮影は、ホーム中央部分からならどこからでも。車庫の中も見やすい。

・備考:

 


↑ページトップに戻る



琵琶湖線の撮影地一覧

琵琶湖線・北陸線】 敦賀 – … 高月 -(駅間① 駅間②)- 河毛 – … – 長浜 – … – 米原 – 彦根 – … – 近江八幡 – 篠原 – 野洲 – 守山 – 栗東 – 草津 – 南草津 – 瀬田 – 石山 -(駅間)- 膳所 -(駅間)- 大津 -(駅間)- 山科 -(駅間)- 京都– (>JR京都線

JR京都線】(琵琶湖線湖西線<)- 京都 -(駅間)- 西大路 -(駅間)- 桂川向日町長岡京 -(駅間)- 山崎 -(駅間)- 島本 -(駅間)- 高槻 -(駅間)- 摂津富田 -(駅間)- JR総持寺茨木 -(駅間)- 千里丘岸辺 – 吹田 – 東淀川新大阪 -(駅間)- 大阪 -(>JR神戸線

湖西線】(JR京都線<)山科大津京唐崎比叡山坂本おごと温泉堅田小野 – 和邇 – 蓬莱 – 志賀 – 比良近江舞子 – … – 敦賀

【貨物線】 茨木 -(駅間)- 吹田貨物ターミナル -(駅間)- 神崎川信号場

【梅田貨物線】 吹田貨物ターミナル -(東淀川)- 新大阪-(駅間)- 梅田信号場-(駅間)(野田)- 西九条 – (>大阪環状線・桜島線