撮影地メモ:中山寺~宝塚(その2)

中山寺と宝塚との中間。撮影できないこともないのだが、狭苦しいスタンスとなる場所が多く、無理にここという感じはしない。
駅間は長いが、すぐ隣を走る阪急売布神社と清荒神との中間付近なので、行くのは意外に楽。

中山寺駅

その1)<別ページ>
 ・ 中山踏切
 ・ 調子川上流側
 ・ 調子川下流側
 ・ 新池踏切

【その2】<このページ>

 ■ 売布踏切

 ■ 宮の前踏切

 ■ 上の町踏切

 ■ 米谷踏切

その3)<別ページ>
 ・ 川面踏切
 ・ 学校前踏切
 ・ 宝塚踏切

宝塚駅


JR宝塚線の撮影地一覧


↑中山寺~宝塚(その1)

  

売布踏切

■上り(尼崎方面)列車

■下り(新三田方面)列車

【メモ】

JRと中国自動車道とが交差するすぐ東にある踏切。

南側からの上り列車撮影はすぐ横が高速道路の高架となるが、超望遠でその奥を狙えば撮影は可能。奥が宝塚の山となる。隣の踏切に障検が無いので気にはならない。

北側からの下り列車撮影はカーブしてくるところ。引きだと4-5両。

・備考:阪急売布神社から徒歩5分くらい

◆北側から

尼崎方向 新三田方向

◆南側から

新三田方向 尼崎方向


↑ページトップに戻る



 

宮の前踏切

■上り(尼崎方面)列車

■下り(新三田方面)列車

【メモ】

中国道の高架の逆側。

上りは撮影できないことはないのだが、コンクリ擁壁が張り出していてとても気になる。2m以上の脚立を立てればいけないことはなさそうだが、踏切幅が狭すぎて脚立は立てられないだろう。

下りは比較的撮影しやすい。直線で行けるが、高架の影はかかる。

・備考:

◆北側から

尼崎方向 新三田方向

◆南側から

新三田方向 尼崎方向


↑ページトップに戻る



 

上の町踏切

■上り(尼崎方面)列車

■下り(新三田方面)列車

【メモ】

宮の前踏切のすぐ東にある踏切。こちらも同じようにとても狭い踏切。

南側からの上り列車撮影は、すぐ隣に機器箱があるのでかなり邪魔。
ただ、踏切幅をいっぱいに使って引きで機器箱を外せば、なんとか撮影できないことはない。上二つの踏切よりも線路脇に高い建物が無いので、背後が列車で隠せるのがメリット。障検が無いのも良い。

・備考:

◆北側から

尼崎方向 新三田方向

◆南側から

新三田方向 尼崎方向


↑ページトップに戻る



 

米谷踏切

■上り(尼崎方面)列車

■下り(新三田方面)列車

【メモ】

「まいたに」と読む。比較的広めの踏切。

上り列車撮影については、ここもコンクリ擁壁が張り出していて遮断桿越しの撮影は無理。この擁壁は複線電化工事のときのものだろう。
踏切脇が少し視界が効くので、撮影できないことはないが。

下り列車撮影は「踏切 止まれ」の看板が気になるが、その下を抜いて撮影すれば、なんとかいける。

・備考:

◆北側から

尼崎方向 新三田方向

◆南側から

新三田方向 尼崎方向
 


↑ページトップに戻る



中山寺【2】宝塚


JR宝塚線の撮影地一覧

■JR宝塚線

宮原操車場付近 – (淀川橋梁)- 大阪塚本 – (駅間)- 尼崎 – (駅間)- 塚口 – (駅間① 駅間②)- 猪名寺 -(駅間① 駅間②)- 伊丹 -(駅間① 駅間②)- 北伊丹 -(駅間① 駅間②)- 川西池田 -(駅間① 駅間②)- 中山寺 -(駅間① 駅間② 駅間③)- 宝塚 -(駅間① 駅間②)- 生瀬西宮名塩 – 武田尾 – 道場 – 三田 – 新三田 – 

■学研都市線・JR東西線

木津 – 西木津 – 祝園 – 下狛 – JR三山木 – 同志社前 – 京田辺 – 大住 – 松井山手 – 長尾 – 藤阪 – 津田 – 河内磐船 – 星田 – 寝屋川公園 – 忍ケ丘 – 四条畷 – 野崎 –  住道鴻池新田徳庵放出鴫野 – (駅間)- 京橋 – (駅間)- 大阪城北詰 – 【地下区間】 – 加島 – 尼崎


もし役に立ったならクリックいただけると元気が出ます
鉄道コム


◆サイト内検索

◆サイト内検索

アクセスの多いページ【過去2日間】

SNSフォローボタン

フォローする