中山観音駅の東側にある踏切と線路沿い。線路沿いに、直線からカーブに入るところが撮影できる場所があり、夕方には正面・側面とも順光となってとても良いと思われる。上下列車が離合する付近なので、場合によっては被るかも。
↑山本駅
(その1)<別ページ>
・ 最明寺踏切
・ 山本第一踏切
・ 山本第二踏切
・ 山本第三踏切
(その2)<別ページ>
・ 山本第四踏切
・ 旧山本踏切
・ 亥垣内踏切
・ 宮ノ前東踏切
(その3)<別ページ>
・ 山本変電所踏切
・ 中筋踏切
・ 中筋1-10付近
【その4】(このページ)
・ 新辻ガ池踏切
・ 西辻ガ池踏切
新辻ガ池踏切
■上り(大阪梅田方面)列車
■下り(宝塚方面)列車
【メモ】
中山観音駅から東側300mほどの場所にある踏切。梅田方向の直線と駅までいたるカーブとの切替わり地点にある。
上り列車はカーブ外側=北側から撮影。駅からのカーブを抜けてきたところ。ただ踏切の警報機と、踏切付近の架線柱があるので踏切手前まで引くのは難しい。前から3-4両めまでか。
上り列車は直線。障害物がなく、とても撮影しやすい。ただしこの付近で上下列車が離合することが多く、上写真のようになることも。かと思えば下りが遅れて全く離合しないこともあり(次の中筋山手1-12付近のように)、運任せの要素が強いか。夕方には正面・側面とも順光。
・備考
◆北側から
梅田方向 | 宝塚方向 |
◆南側から
宝塚方向 | 梅田方向 |
中筋山手1-12付近
■上り(大阪梅田方面)列車
■下り(宝塚方面)列車
【メモ】
新辻ガ池踏切の50mほど西から、駅の脇にある西辻ガ池踏切まで道路が並走しており、そのフェンス越しに。フェンスは1.6mほどの高さ。
上り列車はカーブを抜けてくるところで、新辻ガ池踏切よりも引きでいけるだけ後ろ6両目くらいまで入る。
下り列車は直線からカーブに入ったところ。平行する道路なので、立ち位置によって側面を多めに写すか正面重視かを変えることが可能。先述のように離合が多いので、その位置取りは考える必要があるが、上写真のように完全に上りが行ってから下りがようやくやってくるということも。離合ならいい感じに上下列車の並びを写せるかも。夕方には正面・側面とも順光。
・備考
◆梅田方向
◆宝塚方向
西辻ガ池踏切
■上り(大阪梅田方面)列車
■下り(宝塚方面)列車
【メモ】
駅のすぐ東にある踏切。歩道はないがバスも通る車道で広め。
上り列車は駅到着~発車直後だが、踏切脇の架線柱・警報機のため視界はよくない。
下り列車はカーブを抜けてきたところ。
・備考
◆北側から
梅田方向 | 宝塚方向 |
◆南側から
宝塚方向 | 梅田方向 |
阪急宝塚線の撮影地一覧
■宝塚線(その2) : 宝塚 -(駅間)- 清荒神 -(駅間)- 売布神社 -(駅間)- 中山観音 -(駅間)- 山本 -(駅間)- 雲雀丘花屋敷 -(駅間)- 川西能勢口 -(駅間)- 池田 -(駅間)- 石橋
■宝塚線(その1) : 石橋 -(駅間)- 蛍池 -(駅間)- 豊中 – 岡町 – 曽根 -(駅間)- 服部天神 -(駅間)- 庄内 -(駅間)- 三国 -(駅間)- 十三 – 中津 – 梅田
■能勢電 : 川西能勢口 -(駅間)- 絹延橋 -(駅間)- 滝山 – 鶯の森 -(駅間)- 鼓滝 -(駅間)- 多田 -(駅間)- 平野 -(駅間)- 一の鳥居 – 畦野 – 山下 -(駅間)- 笹部 -(駅間)- 光風台 – ときわ台 – 妙見口 山下 -(駅間)- 日生中央
能勢電鉄のLED表示が切れないためのシャッタースピードまとめ