第五大和川橋梁・第六大和川橋梁の周囲からの撮影です。古い橋ゆえ、横から撮っても列車が良く見えるのが良いところですね。
(その1)
・国分東条町29-14付近
・柏翠園ちびっこ老人憩いの広場
・国分東条町27付近(東側)
・国分東条町27付近(西側)
(その2)
・青谷368付近の農地
・橋その1
・橋その2
・長の塚橋
・青谷2104付近
【その3】
■ 青谷900付近
(その4)
・青山台の坂道(第六大和川橋梁)
(その5)
・高井田980付近
・高井田1326付近
・修徳学院前踏切
↓高井田駅
第五大和川橋梁・左岸上流側
![]() |
![]() |
![]() |
【メモ】
第5大和川橋梁はすぐ下を細い道が通っており、横からならその南側からが撮りやすいです。
・備考:
◆南側から
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
↓奥に廃トンネルが見えます
![]() |
![]() |
↓謎の組み合わせ…
![]() |
![]() |
第五大和川橋梁・左岸下
■奈良方面列車
![]() |
![]() |
【メモ】
橋上構造物の少ないガーダー橋なので、下から見ても面白いですね。
・備考:
◆北側から
奈良方向 | 大阪方向 |
![]() |
![]() |
◆南側から
![]() |
![]() |
第六大和川橋梁・柴山橋東詰
■奈良方面列車
![]() |
![]() |
【メモ】
第六大和川橋梁に並行する道路橋です。東詰から奈良方面列車を撮影できます。
・備考:橋は下水処理場の専用道で関係車両以外通行禁止という表示があります。
◆北側から
奈良方向 | 大阪方向 |
![]() |
![]() |
![]() |
↓現トンネルの横には塞がれた旧トンネルが
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
某サイトでは中に入っているんですが、どうやって…?
青谷900付近
■JR難波方面列車
![]() |
![]() |
【メモ】
大和路線に沿う府道からの撮影です。
・備考:
◆南側から
![]() |
![]() |
青山ゴルフガーデン入口
【メモ】
第5大和川橋梁と第6大和川橋梁との間、川が大きく方向転換する場所の対岸にゴルフの打ちっ放しがあります。線路より高い場所で、駐車場へのアプローチの坂道は川に面しているため、第6大和川橋梁がとても見やすそうですが、道路からの入口に門があるため断念。もし、ゴルフついでに撮ろうかな、という時であれば。
・備考:
↓川の対岸からも坂道が良く見えます
![]() |
|
![]() |
![]() |
↓この付近、道路に歩道がありません | |
![]() |
![]() |
↓廃止されたっぽい出入り口も | |
![]() |
![]() |
(その1)
・国分東条町29-14付近
・柏翠園ちびっこ老人憩いの広場
・国分東条町27付近(東側)
・国分東条町27付近(西側)
(その2)
・青谷368付近の農地
・橋その1
・橋その2
・長の塚橋
・青谷2104付近
【その3】
■ 青谷900付近
(その4)
・青山台の坂道(第六大和川橋梁)
(その5)
・高井田980付近
・高井田1326付近
・修徳学院前踏切
↓高井田駅
■大和路線の撮影地一覧
加茂 – 木津 – 平城山 – 奈良 – 郡山 – 大和小泉 – 法隆寺 – (駅間) – 王寺 – 三郷 – 河内堅上 – (駅間) – 高井田 – (駅間) – 柏原 – 志紀 – 八尾 – 久宝寺 – 加美 – (駅間) – 平野 – 東部市場前 – (バイパス) – (ハルカス) – 天王寺 – 新今宮 – 今宮 – JR難波
■おおさか東線の撮影地一覧
北梅田(仮) – (駅間) – 新大阪 – (東淀川) – 南吹田 – JR淡路 – (駅間) – 城北公園通 – JR野江 – (駅間) – 鴫野 – 放出 – 高井田中央 – JR河内永和 – JR俊徳道 – JR長瀬 – 衣摺加美北 – 新加美 – 久宝寺
■城東貨物線の撮影地一覧
吹田貨 – (駅間) – JR淡路 ・ 衣摺加美北 – (駅間) – (平野) – 百済貨