■ ホーム・梅田方
■ ホーム・河原町方
ホーム・梅田方
【メモ】
ホーム端部は狭めのホーム幅いっぱいに階段があり、しかもその裏から列車はやってくるので撮影にはおよそ向かない。
・ 備考 :屋根あり、階段まですぐ
![]() |
![]() |
ホーム・河原町方
■下り(梅田方面)列車
■対象:東海道新幹線
【メモ】
ホーム京都側は遮るものがない。ただ島式ホームで下り線は直線なので角度がなく、前パン車の多い阪急ではどうも両サイドが空きすぎる気がする(縦向きがよい?)。また、階段付近でも広いとはいえないホーム幅がこちらの端ではかなり狭い(黄色い線が中央に1本のみの中津方式)。この駅付近で準急と特急がすれ違うことも多いので、先客が一人でもいたら避けるのが無難か。
新幹線も撮影可能だが、この並走区間では阪急と新幹線の架線柱が交互に立っているために架線柱の間隔が狭いのが難点。
・ 備考 :屋根あり、階段まで160m
阪急京都線の撮影地一覧
梅田 -(中津)- 十三 -(駅間)- 南方 -(駅間②)(駅間①)(駅間0)- 崇禅寺 – 淡路 – 上新庄 – 相川 – 正雀 – 摂津市 -(駅間③)(駅間②)(駅間①)- 南茨木 -(駅間②)(駅間①)- 茨木市 – 総持寺 -(駅間)- 富田 -(駅間)- 高槻市 -(駅間)- 上牧 – 水無瀬 – 大山崎 -(駅間)- 西山天王山 – 長岡天神 – 西向日 – 東向日 – 洛西口 – 桂 – 西京極 – 西院 – 大宮 – 烏丸 – 河原町
天神橋筋六丁目 – 柴島 – 淡路 – 下新庄 – 吹田 – 豊津 – 関大前 – 千里山 – 南千里 – 山田 – 北千里