撮影地メモ:国府台~市川真間(その1)
千葉県に入った京成本線だが、市川市内は市が事実上高架化を諦めており、多くの踏切が残る。早速にして1号踏切はカーブと絡めて撮影できるなど、短い...
個人的なメモなのに、サイト名でちょっと大見得切りすぎた
千葉県に入った京成本線だが、市川市内は市が事実上高架化を諦めており、多くの踏切が残る。早速にして1号踏切はカーブと絡めて撮影できるなど、短い...
中川家が「江戸川越えて本気出す」と言ったけど、実際は津田沼まではそうでもない京成。そんな津田沼以西で数少ない本気出すのがこの直線。下りは上り...
京成唯一の複々線区間、青砥〜高砂。撮影に適した場所では無いが、それでも4直に関わる全ての列車が行き交う風景を眺めているだけでも楽しい、そんな...
物井駅の東側にある踏切からの撮影。ヨツモノの入口である小堤踏切は後ろにやや難があるがカーブ撮影ができる場所。
横浜市営地下鉄撮影のメジャーポイント。菅原道真の子に由来する高台からの撮影は、貴重な富士山とのコラボを撮れる場所でもあるが、フェンス越しにな...
駅間のうち十条駅付近の踏切。連続立体交差事業区間であり、踏切は廃止となる予定。撮影地としてはイマイチだが、記録はしておきたいかもしれない。 ...
武蔵野台地の端を築堤あり堀割ありで抜ける赤羽線区間。特に板橋駅に近いあたりは地形の起伏が激しく、赤羽以北では見られない赤羽線区間ならではの表...
相武台前と座間の間は平地〜丘陵地〜平地と移り変わりが激しく、場所により雰囲気が大きく異なるのが特徴。相武台前付近は都市化しており踏切がいくつ...
北池袋を出た下り列車は大きなカーブに入り、それは下板橋駅の中まで続く。その途中の踏切等から。大きなカーブなのでカーブ外側からどちらも撮影でき...
池袋から続く、埼京線と東武との並走区間もここまで。分かれ始めたところにあるので、妙に広いのが特徴。撮影は…まあこんかものということで。 ...