撮影地メモ:京成関屋〜堀切菖蒲園(その2 荒川右岸下流・堀切橋上)
荒川橋梁の南側には都道の堀切橋が架かっており、西詰からは上り列車の撮影に、中央部からは下り列車の撮影に向く。いずれ撤去される重厚な昭和初期の...
荒川橋梁の南側には都道の堀切橋が架かっており、西詰からは上り列車の撮影に、中央部からは下り列車の撮影に向く。いずれ撤去される重厚な昭和初期の...
京成本線の荒川橋梁。架替が決まっている重厚な鉄橋を行く上り列車は、夕方に正面・側面とも順光。定員1名の線路際は早い時間から争奪戦に。 工事...
京成関屋は津田沼以西ではもっとも線路が南向きになる駅のひとつで、そのため夕方の上り撮影地として著名。下りも午前の撮影に悪くはない。
子どものころ「うすい」と行先に書かれた電車を見て「なにこれへんなのー」と思ってた記憶がありますが、3000系では「京成臼井」になってちょっと...
引上げ線を持ち、わずかに始発・終着列車を有する京成大和田駅。上り列車の撮影は見通しは良いものの、ポイント関連の設備であまり良い感じではない。...
鬼越と並んで構内踏切が残る京成中山。上り列車は視界が狭く撮影はいまいちしづらい。下り列車は微妙なカーブでなおのこといまいち感。時間があるなら...
金町線の終点である京成金町。狭い場所に模型のように単式ホームと駅舎と駅ビルが詰め込まれた駅。単式ホームだが微妙なカーブのおかげで撮影できる。...
島式ホーム1面2線、構内踏切つきの鬼越。上り列車の撮影には基本向かない。下り列車については、構内踏切とその横から撮影でき、改札内としては珍し...
京成金町線唯一の中間駅にして交換駅である柴又。ホーム途中から金町方にかけて大きくカーブしているため、上り列車はカーブしているところの撮影に。...
京成の本社がある京成八幡。快速特急も停車する主要駅ながら、両側を踏切に挟まれておりホーム長は8両ギリギリ。幅も階段のある中央部でも狭く、上野...