
撮影地メモ:フェリーターミナル駅
高速の真下にあるフェリーターミナル駅。なので常に薄暗く、ニュートラムはフルスクリーンタイプのホームドアのため、反射で見にくい。撮影時は排ガス...
高速の真下にあるフェリーターミナル駅。なので常に薄暗く、ニュートラムはフルスクリーンタイプのホームドアのため、反射で見にくい。撮影時は排ガス...
湖西線らしい広大な面積を持つ堅田駅。京都に向かう列車の撮影に適しており、島式2面4線・主本線は外側線という構造ながら、どちらのホームからも撮...
2019年11月30日、阪神芦屋~魚崎が高架化されました。魚崎上りホームの延伸工事は上り仮線の都合で途中で止まっていましたが、これが高架化で...
2019年12月12日昼過ぎ、向日町~長岡京の上り線外側線にビニールがひっかかり、上りは内側線のみを使用。
2020年に運行を開始する、「WEST EXPRESS 銀河」。11月末に吹田工場に先頭車両が姿を現していました。前日から居たらしいですが、...
2019年11月に高架化された深江駅。高架化後は新在家駅のような相対式2面2線の直線となった。どちらも撮影自体は可能だが、大阪方はやや窮屈。...
2019年12月9日、ニーナこと27号機が安治川口まで下るというので、動画で撮影してきました。
271系の試運転を見に近江今津駅に行った際のこと。ホームから見えたのは虹。ただの虹ではなく、とんでもなく太くてハッキリ、そして見事な半円!こ...
2019年11月15日に鶴橋駅に出現した工事用の囲い。柵で仕切られた未使用部分にあるため、立ち入れる部分から肉眼やスマホの望遠で見ても何が書...
2019年11月15日、環状線の鶴橋駅に滑り込む外回り電車の車窓に、見慣れない目立つモノが…。おお、ホーム端に先週には無かった気がするものが...