湘南色の旧国鉄車。日本全国で残り3編成しかないそうです。そのうち岡山の2編成は25年1月に引退だそうで、しかも予備車とのこと。用事で岡山に行く前日にそのニュースを見て「もう無理か…」と思ったら、おお、運用についてるじゃないですか。というお話。
知ったのはこのニュースでした。
1月25日(土)、RSK山陽放送によるもので、同日開催の撮影会を取材したもの。
それで湘南色の115系は日本全国でも残り3編成しかおらず、そのうち岡山の2編成は25年1月に引退で、しかも予備車で走らないかも、ということを知りました。
あー!残念!
翌26日に岡山行くのに!
もう無理か…
と悔しがっても仕方なく。
翌26日、朝9時すぎに用事を終え、岡山駅でもうすぐ無くなる「うずしお」を撮るついでに、レアな瀬戸大橋線からの5番線入線を撮るため待っていたら…
1番線を湘南色が逆走してきたー!
3・4番線ホームにいたのが若干残念ですが、なんと「もう無理か…」と思ってたやつが出てきました。
そして駅西側の引上線に停車。
それにしても、岡山電車区から出てきた列車を上り向きに走って引上線に入れるのに、下り主本線である1番線を逆走させるとか、むっちゃ変態的では???
ホームに停めてすぐ下り列車になるなら分かるんですが、ホーム通過ってナニソレ…
2・3番線が埋まってるとしても、4番線や5番線から行けばいいような…?瀬戸大橋線(6番線)に干渉するから避けているんでしょうか?
それはともかく、奥の留置線に停まった115系湘南色。11:23頃、奥から出てきました。
そして2番線にいた11:24発の新見行きが出るやいなや、入ってきました。
11:24発の西大寺行きとすれ違い。
この列車は11:29発の金光行きとなります。
新見行きから5分で続行…もう少し間隔均等化できたらいいのにねー
それはともかく、時刻を調べると、
乗ると、おお、これぞ国鉄近郊型。座席が転クロではなく、しかもビニールのヘッドカバー。網棚は文字通り網の棚。こんなところでも他の車両とは一線を画していたんですね。
さて、新倉敷で降りて、発車を撮り…
折り返し上り列車を撮影
新幹線を撮っていたらちょうど下り金光行きとして戻ってきたので撮影。運がいいな…
そして最後に倉敷で上り岡山行きを撮影。
肝心なときに曇りで晴れた時は逆光だったのが残念ですが、それはいつものこと…撮れただけでも良しです。
体質改善車でいいので、黄色いやつを湘南色にしてくれませんかね…
長い間お疲れ様でした。現れてくれてありがとう。
ご覧いただきありがとうございました。