180928 神戸電鉄の朝ラッシュと限定ヘッドマークを撮影(その2)

湊川・長田・鈴蘭台で特快速等を撮影したつづきです


朝ラッシュ撮影      

ラッシュ後撮影 車庫手前(⑥) 車庫裏(⑦)

廃線跡   

菊水山駅跡   


時刻は8時過ぎ。

鈴蘭台駅から南にある子安場踏切へ移動します。ここは本線の東に車庫への出入庫線があるので午前は重宝します。鈴蘭台駅の橋上駅舎になっていますが、キレイになった代わりに1階までエスカレーターを乗り継いで降りるのは面倒ですね…

閑話休題、8:08に鈴蘭台止まりの普通がまた来ました。4本連続鈴蘭台止まりの1本め。3013Fです。

入れ替わりで上の写真にも写っている、鈴蘭台8:07発普通新開地行き(西鈴蘭台8:03→新開地8:22)。このへんの写真までは日陰設定のままで黄色くなってます。

坂を上って来たのは準急鈴蘭台行き(新開地7:58→鈴蘭台8:11)。4本連続鈴蘭台止まりの2本め。パーミル会のヘッドマーク付きの1373F。

準急新開地行きは鈴蘭台8:10発の3009F(三田7:25→新開地8:24)。

8:13、先ほどの3013Fが上り線を跨いでこちらに来ました。車庫への入庫です。8:00すぎだというのにどんどん入庫していきます。入庫時の表示は列車によってそのままだったり、回送だったり。幕車は到着時そのまま、LED車は回送に変更、というパターンが多いようです。

鈴蘭台8:15終着(新開地8:01発)の5003F。鈴蘭台止まり4兄弟の3男坊は神鉄90周年ヘッドマークつき。

踏切の西側からも撮影。鈴蘭台8:16発普通新開地行き(有馬温泉7:40発、新開地8:31着)は2007F。2000系4連コンプリート。

帯がけっこう褪色していますね。

余談ですが、足元には新社会党の事務所があります。社会党が社民党になった際に反発して分裂したところのようで、マークと「新」だけ色褪せてないですね。「北総支部」とあって一瞬何故千葉?と思ってしまいましたが、神戸市北区の総支部なんでしょうね。なんにせよシーラカンスのような存在です。

8:18、5003Fの入庫。4連でもダイナミックにうねります。

鈴蘭台8:22発の普通志染行き(新開地8:07、志染8:49)は3011F。志染はなぜかNHK神戸局の気象情報で出てくる「宍粟」とときどきごっちゃになります。きっとどっちも食品っぽいから…

鈴蘭台8:20発の急行がやってきました。5001F HAPPY TRAINは三田7:38発新開地8:33着ですが、2分ほど遅延しているようです。急行は特快速・快速が終わった後の7時半〜9時前には概ね15分おきに4本あります。

8:22鈴蘭台発の普通新開地行きは急行と接続をするため、やはり2分遅れで発車(粟生7:18→新開地8:36)。よくよく考えると神鉄って鈴蘭台で接続をほとんどしないダイヤですね。混雑平準化のためと、鈴蘭台から新開地は特快速・急行が13分のところ普通は15分とほぼ変わりないため、ということなのでしょうか。

6003Fは「しんちゃん&てつくんミュージアム号」。ところで「しんちゃん&てつくん」ってもともと粟生線利用促進のキャラクターじゃありませんでしたっけ。いつのまにか神戸電鉄全体の利用促進キャラクターにランクアップしているんですよね。

8:28発の普通は3015F(有馬温泉7:57→新開地8:40)。

新開地8:16→鈴蘭台8:28の準急鈴蘭台行きは3005Fでヘッドマークつき。車番の「5」だけやたら見えにくくなっているこの列車は1-2分の遅れです。なおこの次の列車も鈴蘭台止まりの準急で、準急鈴蘭台行きが2本連続するのはここだけとなります。

あれ、鈴蘭台まで乗ってきた6507Fがやってきました。一旦8:00に北側の引き上げ線に入りましたが、8:30に再び4番線経由で車庫に入ります(北側の引き上げ線は4番線としか行き来できません)。これはラッキー、順光でヘッドマークが撮れました。奥には90周年のヘッドマークも。

6500系はシャッタースピードを1/125にしないとLEDに線が入るのでLEDの完全表示は諦めることが多いですが、速度が遅くしかも正面向きなのがありがたいですね。

その3につづきます。


朝ラッシュ撮影      

ラッシュ後撮影 車庫手前(⑥) 車庫裏(⑦)

廃線跡   

菊水山駅跡   


↑ページトップに戻る



[ad#ad1]

もし役に立ったならクリックいただけると元気が出ます
鉄道コム


◆サイト内検索

◆サイト内検索

アクセスの多いページ【過去2日間】

SNSフォローボタン

フォローする