
撮影地メモ:競艇場前駅
2面2線の片方の線路をを撤去して単式ホームとして運用されている競艇場前。全体的にカーブしているため、側面を重視した撮影に適している。
個人的なメモなのに、サイト名でちょっと大見得切りすぎた
2面2線の片方の線路をを撤去して単式ホームとして運用されている競艇場前。全体的にカーブしているため、側面を重視した撮影に適している。
西武多摩川線の運行上の拠点である白糸台。唯一の島式ホーム駅で交換が行われる。構内踏切を使った両列車はほぼ同時に到着するため、両方撮ろうという...
新座といえばシン・ザ・シティ。富野の御大が住んでたからで、カミーユの出身もニューシートシティらしいがこれは全然出典が出てこないのが不思議。そ...
相対式2面2線の地上駅。ホームの端じたいはそれなりの撮影しやすさなのだが、信号機が微妙な位置にあるのがやや難点。望遠をすると、障検がかかる。...
言わずとしれた、京急の一大ターミナル駅。時間帯により、上りも下りも順光で撮影可能。地上化改築まではホームドアもつかないだろうし、もうしばらく...
多磨墓地前から改称され、2020年には現代的な橋上駅舎が建設された多磨駅。しかしながら単式ホームなのが面白い。もともと交換駅だった名残かホー...
2022年6月初頭は関東でやたらと雹が降りました。市川市でもかなり降ったのですが、それにより、駅に被害が出ていました。これ降ってくるのか、怖...
西武多摩川線の始発駅、武蔵境。中央線に接続していて、高架化された綺麗な駅の割には長閑な雰囲気漂う。利用者数の割にホームがかなり広いので撮影は...
西日暮里の特徴は両隣より高い場所にあり、山手・京浜東北並走区間の中でも特徴的な線形を持つこと。ホームの広さもあって撮影地として有名。 ...
小田急もここまでくれば沿線にだいぶ緑が増えるが、さすが10両運転がメインなだけあり駅周辺は住宅地の趣きが強い。下りは10両がなんとか入る感じ...