
撮影地メモ:川西能勢口~絹延橋(その1)
川西能勢口駅から徒歩圏内にある踏切。午後の上り列車の撮影に適した踏切が複数あるが、五月山を背景にしやすい小戸第3踏切がおすすめか。
個人的なメモなのに、サイト名でちょっと大見得切りすぎた
川西能勢口駅から徒歩圏内にある踏切。午後の上り列車の撮影に適した踏切が複数あるが、五月山を背景にしやすい小戸第3踏切がおすすめか。
前線高架で、しかも前駅フルスクリーンタイプのホームドアを備えるニュートラム。そのため撮影がしやすい場所はかなり限られるが、この駅はガラス越し...
大阪方向へ下っていく上り列車の撮影に適した駅。ホームは狭めなので通過列車には注意。
長い長い勾配の途中にある駅。大阪へ向かって坂を下る上り列車は午後に西日を浴びながら、直線を下ってくる姿を撮影可能。坂を登ってくる下り列車はカ...
亀の瀬を越えて奈良盆地に入り最初の駅。奈良方向は平野部を背景と大和川を背景にした広めの空間の直線、大阪方向は迫る盆地外縁を背景にしたカーブと...
山間の府県境にある小さな駅。桜の名所として知られた駅で、行くならやはり桜の時期が一番。それ以外の時季での編成撮影については、昼頃に上り列車の...