撮影地メモ:京成八幡~鬼越(その2)
京成八幡から鬼越のハイライトその1。この区間では唯一片側1車線幅を確保する踏切は、上下線とも同じ側から撮影できるため使い勝手が良い。駅から近...
個人的なメモなのに、サイト名でちょっと大見得切りすぎた
京成八幡から鬼越のハイライトその1。この区間では唯一片側1車線幅を確保する踏切は、上下線とも同じ側から撮影できるため使い勝手が良い。駅から近...
京成八幡駅のすぐ東側にあるふたつの踏切からの撮影。1号踏切は撮影に向かないが、2号踏切は悪くない。1号は本八幡につながるバス通りで渋滞もしが...
鉄橋を渡る列車が撮影できる国府台。鉄橋の逆側の江戸川と異なり撮影地として著名で、特に正月の成田山開運号は撮影者が多い。ちなみに富士山とスカイ...
荒川橋梁の南東側から。中川にかかる小橋梁と、その東側のアプローチが撮影できる。ここまでくると、堀切菖蒲園駅はすぐそこ。
荒川橋梁の堀切菖蒲園側、中川との間にある堤防からの撮影。荒川鉄橋のトラスはこちらからのほうが近いため列車と絡めやすい。中川を渡る列車も撮影で...
荒川橋梁の南側には都道の堀切橋が架かっており、西詰からは上り列車の撮影に、中央部からは下り列車の撮影に向く。いずれ撤去される重厚な昭和初期の...
京成本線の荒川橋梁。架替が決まっている重厚な鉄橋を行く上り列車は、夕方に正面・側面とも順光。定員1名の線路際は早い時間から争奪戦に。 工事...
京成関屋は津田沼以西ではもっとも線路が南向きになる駅のひとつで、そのため夕方の上り撮影地として著名。下りも午前の撮影に悪くはない。
子どものころ「うすい」と行先に書かれた電車を見て「なにこれへんなのー」と思ってた記憶がありますが、3000系では「京成臼井」になってちょっと...
引上げ線を持ち、わずかに始発・終着列車を有する京成大和田駅。上り列車の撮影は見通しは良いものの、ポイント関連の設備であまり良い感じではない。...