撮影地メモ:信濃町駅
信濃町は上り方が大きくカーブしており、下り列車の撮影はカーブを通過するダイナミックな撮影になる。上り方は上に人工地盤があるため望遠が必要。 ...
個人的なメモなのに、サイト名でちょっと大見得切りすぎた
信濃町は上り方が大きくカーブしており、下り列車の撮影はカーブを通過するダイナミックな撮影になる。上り方は上に人工地盤があるため望遠が必要。 ...
埼京線の最北の踏切があるのがこの区間。踏切は連続立体交差事業によっていずれ廃止されるが、それでも数少ない跨線橋がある区間でもある。上野東京ラ...
立体交差化が予定されている十条〜赤羽。十条駅付近は下町という感じが強い。駅の脇の商店街踏切、味はあるけれど、無くなるのもやむなしか…
駅間のうち十条駅付近の踏切。連続立体交差事業区間であり、踏切は廃止となる予定。撮影地としてはイマイチだが、記録はしておきたいかもしれない。 ...
板橋〜十条の中間付近。堀割築堤堀割と移り変わりが忙しい地形の途中にある踏切と橋からの撮影。
武蔵野台地の端を築堤あり堀割ありで抜ける赤羽線区間。特に板橋駅に近いあたりは地形の起伏が激しく、赤羽以北では見られない赤羽線区間ならではの表...
池袋から続く、埼京線と東武との並走区間もここまで。分かれ始めたところにあるので、妙に広いのが特徴。撮影は…まあこんなものか、ということで。 ...
オーソドックスな2面2線の検見川浜。ただ駅の南西側にマンションがあるため、特に下りはその日影になりがち。上りなら午後も中望遠で正面は順光にな...
京葉線では唯一のいわゆる国鉄型配線を持つ千葉みなと。京葉線特有の長大な中線のおかげで上り列車の撮影はしやすい。下りは単線の駅のような撮影にな...
京葉線のデルタ線内にポツンとある二俣新町。2021年度は京葉線で2番目に乗降客が少なかったが、もともとは最下位。しかし稀有な特徴があり、コロ...