撮影地メモ:取手駅
常磐線の大きな境目、取手。E231系はここで折り返し、各駅停車もここまで。電車特定区間もここまで。駅のすぐ先が利根川橋梁のため駅手前でカーブ...
個人的なメモなのに、サイト名でちょっと大見得切りすぎた
常磐線の大きな境目、取手。E231系はここで折り返し、各駅停車もここまで。電車特定区間もここまで。駅のすぐ先が利根川橋梁のため駅手前でカーブ...
都心からの中電の大半が折り返すようになった土浦。逆に水戸からの折り返しもあるわけで、よく2面3線で賄ってると思います。貨物駅併設かつそれが真...
旧佐貫駅こと龍ケ崎市。2面3線の国鉄型配線で、駅が大きくカーブしているのが特徴。そのため下り普通は基本的に中線の発着になっています。待避しな...
藤代は取手の次にすぎないわけですが、やはり交直境界の存在感ゆえか、周囲の風景含めて雰囲気が変わった気がします。撮影地としては、うーん…? ...
ひたち野うしく駅は新設駅で列車退避を念頭に置いているためか、常磐線では珍しい退避構造付き2面4線となっています。駅はキレイで開設からそんな経...
牛久駅はひたち野うしく駅開業までは2面3線の国鉄型でしたが、今は相対式2面2線となっています。しかし中線跡も含めて、らしさは全開。ただ訪れて...
柏駅の南数百m、東武の両方向の線路が別れていく少し南にあるのがこの跨線橋です。柵が低いのが良いところで、また少し北の東武も望遠でギリギリ撮れ...
柏駅の少しだけ南、JRと東武が合流した先にあるのが第二流山跨線人道橋です。自動車も通れそうなループがあり、幅もありますが、二輪車用で、自動車...
松戸駅から車両センターへ伸びる回送線。道路よりわずかに高い築堤を線路が進むが、柵もガードレールもない。おいおいそれでいいのか… 国道からはセ...
3面6線+新京成が並ぶ、大きな松戸駅。松戸車両センターへの回送線もある。バス路線も充実。ただ撮影地としては、全体的にごちゃごちゃしていてスッ...