
撮影地メモ:あべのハルカス展望台(ハルカス300)
あべのハルカスの展望台「ハルカス300」から。さすがの高さだけあって、久宝寺、鶴橋、今宮、岸里玉出など、相当に広い範囲を見ることができる。通...
個人的なメモなのに、サイト名でちょっと大見得切りすぎた
あべのハルカスの展望台「ハルカス300」から。さすがの高さだけあって、久宝寺、鶴橋、今宮、岸里玉出など、相当に広い範囲を見ることができる。通...
御殿山駅付近にある踏切。牧野側にある2つの踏切とは逆に、上り列車がインカーブとなるカーブの両側にある。下り列車は川と絡めるのもアリ?
牧野と御殿山の中間あたりにある踏切ふたつ。カーブの途中にある踏切で、下り列車がインカーブで撮影可能。ちょっとカーブが急で後ろが切れがちなのが...
近鉄京都線の途中区間では最も東西寄りに走る区間。撮影はちょっとしにくい駅ではあるが、光線状態の都合からこの駅が有用というパターンはありそう。...
御殿山駅からいわゆる磯島曲線のあたりまで。線路と並行して道路があり、踏切やら歩道橋やらから。
上り列車は正面ぎみ、下り列車はカーブからの短い直線。敢えてここというタイミングは少なそうか…?
全体として駅を中央部分とした大きなS字カーブとなっている。
線路と疎水と道路とが編み物のように絡み合う駅間の南側。線路と疎水がS字にクロスする場所。