
「関西」一覧


撮影地メモ:宇治~JR小倉(その2)
JR奈良線は、JR小倉駅付近で河岸段丘の外縁部を走る。茶畑と台地上のニュータウン、宇治らしい風景の間を列車が走る。

撮影地メモ:宇治~JR小倉(その1)
宇治駅の西側にある踏切二ヶ所。駅付近の踏切なら上り、その隣なら上下ともいける。2001年に複線化を達成した区間で、築堤や掘割に防音壁を備える...

撮影地メモ:新田辺駅
2面4線の待避駅。京都からの折り返し列車があるので比較的本数は多い。京都市交10系どうしの並びが撮れるのは結構レアかも。下りは午後が良い。J...

撮影地メモ:ポートタウン東駅
ポートタウン西駅と対になる東駅。コスモスクエア・中ふ頭駅行きがカーブしてくるところが撮影可能。

撮影地メモ:大阪(うめきた)~西九条(浄正橋踏切)
大阪環状線・福島駅に沿ってある浄正橋踏切。単線ではあるが広い踏切で撮影も可能。何より都市部らしい雑然としたところが良い。JR新福島・阪神福島...

撮影地メモ:梅田信号場~西九条駅(その1・大阪駅西側)
梅田貨物線の信号場から神戸線をくぐるまでの区間。2023年には地下化される予定なのでいずれ消滅する風景だが、今は刻々移り変わるウメキタの風景...

撮影地メモ:法隆寺~王寺(その4・大輪田踏切と農地)
大和川第1橋梁の西岸にある踏切と、農地から。橋両脇の堤防からは近づいても離れても悪くない。農地からはケーブルがかかるがそれを度外視すれば。 ...

撮影地メモ:法隆寺~王寺(その3・第1大和川橋梁東側)
法隆寺駅と王寺駅の間のうち、大和川第1橋梁の東岸。大阪方面の列車を撮影するのに適している。踏切からでは美しいインカーブが、離れれば奈良盆地を...

撮影地メモ:法隆寺~王寺(その2・斑鳩町の農地)
法隆寺駅と王寺駅の間のうち、大和川を中心に広がる農地の東側。田んぼが多いので、それを活かした撮影が可能。法隆寺駅からならほぼ線路沿いに行ける...