ただひたすら直線の駅間。ほぼ全区間で両側に道路が並走していることもあって、撮影するなら踏切から。ちなみに、この近くにある古墳=塚に行く道なので「塚口」の名がついたらしい。
↑稲野駅
■ 別当橋踏切
■ 御願塚南踏切
■ 御願塚北踏切
↓新伊丹駅
別当橋踏切
■上り(塚口方面)列車
■下り(伊丹方面)列車
【メモ】
稲野駅のすぐ北側にある踏切。交差道路は県道で、片側1車線+両側歩道の幅がある。なので撮影に関しては支障はない。
西側からの上り列車は、さらに少し北側で交差する新幹線高架をくぐってきたところになる。
東側からの下り列車は、駅停車中および発車直後。下り列車はほぼ真北へ走るので、夕方遅くには正面に陽が回る。ただし、踏切手前にはビルが建っているため、駅停車中でないと陽があたらない。
備考:
◆東側から
塚口方向 | 伊丹方向 |
◆西側から
伊丹方向 | 塚口方向 |
御願塚南踏切
■上り(塚口方面)列車
■下り(伊丹方面)列車
【メモ】
新幹線高架のほぼ真下と言っていいくらい真横にある踏切。人道用で、自転車の行き違いにも支障がある狭さ。ここだけ踏切と西側に並行する道路の間に用水路があるので、上下方向ともに多少見通しが良くなっている。
西側からの上り列車は1人だけなら撮影可能。正午からしばらくは正面・側面ともに順光。用水路越しなら架線柱が入る。
東側からの下り列車は警報機と柵の間に十分な隙間。新幹線高架の先を100っm程度の望遠で狙えば、夕方一瞬だけ建物の隙間から正面に陽があたってくれる。
備考:踏切の狭さもあって、渡るために待つ人は踏切から少し離れて待機し、開くと同時に突っ込む人が多い。撮影したらすぐ退避。
◆東側から
塚口方向 | 伊丹方向 |
◆西側から
伊丹方向 | 塚口方向 |
御願塚北踏切
■上り(塚口方面)列車
■下り(伊丹方面)列車
【メモ】
こちらは自動車1.3車線分のオーソドックスにローカルな踏切。
西側からの上り列車は警報機と架線柱の間を少しの望遠で撮影可能。見た目はもう書くことがなくなってきたくらいオーソドックス。
東側からの下り列車撮影は、非常ボタンと柵のわずかな隙間から望遠するか(普通の望遠レンズが入る程度の幅はある)、遮断桿ごしに。
それにしても、御願塚南北踏切は「御願塚近くの踏切の南側と北側」という意味だと思うのだが、肝心の御願塚は別当橋踏切が交差する県道の南側に面しており、御願塚北踏切などはむしろちょっと遠いくらいに感じる。伊丹線ができた100年前は県道が無かったのかもしれないな…(御願塚南北踏切じたいも新幹線で移動してるかもしれないしね…)
備考:「御願塚」はもともと「五箇所の塚」=「五箇塚」が転じたという説もあるので、このあたりにもかつては塚があったのかもしれない。
◆東側から
塚口方向 | 伊丹方向 |
◆西側から
伊丹方向 | 塚口方向 |
阪急伊丹線の撮影地一覧
梅田 – 中津 – 十三 -(駅間① 駅間② 駅間③ 駅間④)- 神崎川 -(駅間① 駅間②)- 園田 -(駅間)- 塚口 -(駅間)- 武庫之荘 -(駅間)- 西宮北口 – 夙川 -(駅間)- 芦屋川 – 岡本 – 御影 -(駅間① 駅間② 駅間③ 駅間④)- 六甲 -(駅間① 駅間② 駅間③ 駅間④)-王子公園 – 春日野道 – 神戸三宮
【今津南線】今津 -(駅間)- 阪神国道 -(駅間)- 西宮北口
【今津北線】西宮北口 -(駅間)- 門戸厄神 -(駅間)- 甲東園 -(駅間)- 仁川 -(駅間)- 小林 -(駅間)- 逆瀬川 -(駅間)- 宝塚南口 -(駅間)- 宝塚
【伊丹線】塚口 -(駅間① 駅間② 駅間③)- 稲野 -(駅間)- 新伊丹 -(駅間)- 伊丹
【甲陽線】夙川 -(駅間)- 苦楽園口 -(駅間)- 甲陽園