興戸駅と三山木駅の中間に広がる農地の南半分からの撮影。興戸第5号踏切から東に伸びる道からは双方向に列車を狙うことができる。ただ線路が北西-南東なので、午前早めのみ順光。農地南端からは三山木駅付近の再開発地区で、線路も効果に上がっていく。
↑興戸駅
(その1・興戸駅付近)
・ 興戸第1号踏切
・ 興戸金林4付近
・ 興戸久保52付近
・ 興戸南落延28付近
(その2・天井川北岸)
・ 興戸金林13付近
・ 興戸第2号踏切
・ 三山木川端6付近
(学研都市線・JR三山木~同志社前その2)
・ 第一高木踏切
(学研都市線・JR三山木~同志社前その1)
・ 高木道踏切
(その3・天井川南岸)
・ 三山木小畑74付近
・ 興戸第3号踏切
・ 第1高木踏切付近
(その4・農地の踏切)
・ 三山木小畑4付近
・ 興戸第4号踏切
・ 興戸第5号踏切
・ 高木道踏切
(その5・農地南端)
■ 三山木檜16付近
↓三山木駅
三山木浜中11付近
【メモ】
興戸第5号踏切から農道を東に進んだあたりからの撮影。広い農地の中央やや南からの撮影で、京都方向を向くと天井川である普賢寺川の堤防に生えた林が壁となって後ろにある街を隠してくれる。真西を向けば建物が入るものの、6両編成でも十分真横から編成を写すことが可能。
・備考:
三山木荒馬25付近
■JR学研都市線
【メモ】
荒馬とは由緒が気になる地名だが、現地はパッと見で何か解りそうなものがあるようには見えず、農地のただ中である。ただし溜池があってその東には小規模の鉄工所や農地の海の離れ小島のような戸建住宅区画があって、近鉄を望めるのはこの溜池の西側にある道路までだろう。
線路までの距離は近くても300mはあり、のどかさもひとしお。何もなさすぎて、近鉄の奥100mのところを走るJR学研都市線の列車すら見える。
・備考:
三山木檜16付近
■近鉄線路脇
■近鉄線路から少し離れて
■JR学研都市線
【メモ】
上の三山木荒馬から近鉄線側へ近寄った付近。三山木駅からは、近鉄の線路東側に沿って北上した付近。線路際の道が東に曲がるのとほぼ同じ位置で近鉄の線路が高架から地上に降りるので、両者は同時に作られたのかもしれない。
道路が東に曲がって線路沿いに道が無くなると線路沿いの柵も無くなる。農地に5m侵入すれば線路に入れてしまうのだが、問題ないのだろうか。とはいえそのおかげで撮影してくれと言わんばかりである…が、架線柱の位置がちょっと微妙。
そこで少し東に行って架線柱をかわすように100mほど望遠を伸ばせば十分撮影しやすい。朝のしまかぜなどにちょうどよいのでは。
ちなみに水鏡も期待したのだが、道路が曲がったところにある農地は2019年は休耕田だった。
・備考:
◆京都方向
◆奈良方向
近鉄京都線の撮影地一覧
【奈良線】 (阪神なんば線<)- 大阪難波 – 近鉄日本橋 – 大阪上本町 – 鶴橋 – 今里 – 布施 -(>大阪線)- 河内永和 – 河内小阪 – 八戸ノ里 – 若江岩田 – 河内花園 – 東花園 – 瓢箪山 -(駅間① 駅間② 駅間③)- 枚岡 -(駅間① 駅間② 駅間③)- 額田 -(駅間① 駅間② 駅間③ 駅間④)- 石切 -(駅間)- 生駒 – 東生駒 – 富雄 -(駅間)- 学園前 -(駅間)- 菖蒲池 -(京都線<)- 大和西大寺 -(>橿原線)-(駅間① 駅間② 駅間③)- 新大宮 – 近鉄奈良
【京都線】 京都 – 東寺 – 十条 – 上鳥羽口 – 竹田 – 伏見 -(駅間)- 近鉄丹波橋 – 桃山御陵前 – 向島 – 小倉 -(駅間)- 伊勢田 -(駅間)- 大久保 – 久津川 – 寺田 – 富野荘 – 新田辺 -(駅間)- 興戸 -(駅間① 駅間② 駅間③ 駅間④ 駅間⑤)- 三山木 -(駅間)- 近鉄宮津 – 狛田 – 新祝園 – 木津川台 – 山田川 – 高の原 -(駅間① 駅間② 駅間③)- 平城 -(駅間)- 大和西大寺(>奈良線)
【橿原線】 (奈良線<)大和西大寺 – 尼ヶ辻 – 西ノ京 – 九条 – 近鉄郡山 – 筒井 – 平端(>天理線) – ファミリー公園前 – 結崎 – 石見 -(駅間① 駅間② 駅間③)- 田原本 -(駅間)- 笠縫 – 新ノ口 (>大阪線)- 大和八木 – (大阪線<)八木西口 – 畝傍御陵前 – 橿原神宮前