大和八木駅の北側。開けた場所を通るところがあり、特に正午からしばらく順光となる橿原神宮前行き列車の撮影に向いている。大和八木駅に隣接する踏切は停車中の列車の撮影に向いている。アクセスが良いことが〇。
↑新ノ口駅
【その2】
■ 新ノ口3号踏切
■ 新ノ口4号踏切
■ 新ノ口5号踏切
(連絡線)
・ 連絡線・新ノ口3号踏切
・ 豊田跨線橋
・ 連絡線・新ノ口5号踏切
新ノ口3号踏切
■上り(大和西大寺方面)列車
■下り(橿原神宮前方面)列車
【メモ】
新ノ口駅と大和八木駅との中間付近。このあたりまでは大和八木駅付近から道路が線路に並走しており、アクセスしやすい。
東側からの京都方面行き列車は架線柱が被り撮影には不向き。
西側からの橿原神宮前行き列車は新ノ口2号踏切に続いて撮影しやすい。正午から正面・側面とも順光。撮影のメインとなる側が撮影しやすいのはありがたい。2号より南に下ったぶんだけ中和幹線の高架が気になりづらい。
・備考:障検あり
■東側から
橿原神宮前方向 | 大和西大寺方向 |
■西側から
大和西大寺方向 | 橿原神宮前方向 |
新ノ口4号踏切
■上り(大和西大寺方面)列車
■下り(橿原神宮前方面)列車
【メモ】
歩行者・軽車両用の踏切。目の前にスーパーがあっていろいろ便利。
東側からの京都方面行き列車はやや窮屈だが撮影可能。架線柱が近くて望遠するのは不向きだが、遮断桿が少し線路側に寄っているおかげで引きならなんとか。
西側からの橿原神宮前行き列車はこれまた撮影に適している。望遠をすると3号踏切の障検がかかる難点はあるが、踏切北西側は農地で影を落とすようなものはなく、踏切南側に隣接して架線柱があるため北側の架線柱が遠い、など。踏切北西側の農地の奥には立派なお寺があるため、それと絡めるのもあり。
東側に並走する道路からも橿原神宮前行き列車が撮影できる。フェンスはあるが、あまり目立たず、それ以外に遮るものがないので。
・備考:
■東側から
橿原神宮前方向 | 大和西大寺方向 |
■西側から
大和西大寺方向 | 橿原神宮前方向 |
新ノ口5号踏切
■上り(大和西大寺方面)列車
↓駅に入線しても、踏切が開いていることがある
■下り(橿原神宮前方面)列車
【メモ】
大和八木駅のすぐ北側にある踏切。
東側からの京都方面行き列車は、駅に停車中~発車まで。後部までの編成撮影は可能。
大和八木駅は大阪線との接続で長時間停車する列車が多いためか、停車中も発車時刻が近づくまでは踏切が開いたままということがある。
西側からの橿原神宮前行き列車は撮影に不向き。
・備考:写真の上り列車は正面方向幕が「急行 難波」で壊れてしまったのか、「急行 京都」の行先板を掲出していた。
■東側から
橿原神宮前方向 | 大和西大寺方向 |
■西側から
大和西大寺方向 | 橿原神宮前方向 |
近鉄橿原線の撮影地一覧
【奈良線】 (阪神なんば線<)- 大阪難波 – 近鉄日本橋 – 大阪上本町 – 鶴橋 – 今里 – 布施 -(>大阪線)- 河内永和 – 河内小阪 – 八戸ノ里 – 若江岩田 – 河内花園 – 東花園 – 瓢箪山 -(駅間① 駅間② 駅間③)- 枚岡 -(駅間① 駅間② 駅間③)- 額田 -(駅間① 駅間② 駅間③ 駅間④)- 石切 -(駅間)- 生駒 – 東生駒 – 富雄 -(駅間)- 学園前 -(駅間)- 菖蒲池 -(京都線<)- 大和西大寺 -(>橿原線)-(駅間① 駅間② 駅間③)- 新大宮 – 近鉄奈良
【京都線】 京都 – 東寺 – 十条 – 上鳥羽口 – 竹田 – 伏見 -(駅間)- 近鉄丹波橋 – 桃山御陵前 – 向島 – 小倉 -(駅間)- 伊勢田 -(駅間)- 大久保 – 久津川 – 寺田 – 富野荘 – 新田辺 -(駅間)- 興戸 -(駅間① 駅間② 駅間③ 駅間④ 駅間⑤)- 三山木 -(駅間)- 近鉄宮津 – 狛田 – 新祝園 – 木津川台 – 山田川 – 高の原 -(駅間① 駅間② 駅間③)- 平城 -(駅間)- 大和西大寺(>奈良線)
【橿原線】 (奈良線<)大和西大寺 – 尼ヶ辻 – 西ノ京 – 九条 – 近鉄郡山 – 筒井 – 平端(>天理線) – ファミリー公園前 – 結崎 – 石見 -(駅間① 駅間② 駅間③)- 田原本 -(駅間)- 笠縫 – 新ノ口 (>大阪線)- 大和八木 – (大阪線<)八木西口 – 畝傍御陵前 – 橿原神宮前