下り(淀屋橋方面)ホーム・淀屋橋方
■上り(三条方面)列車
【 メモ 】
大和田駅ほどではないが、S字カーブを描く上り列車が撮影可能。
ホーム端部は信号機等があり撮影には不向き。そこで2両分ほど下がって望遠で撮影。
・撮影方向:
・ 備考 :屋根あり
下り(淀屋橋方面)ホーム・三条方
■下り(淀屋橋方面)列車
■上り(三条方面)列車【後追い】
【 メ モ 】
カーブを抜けてくる列車を撮影できる有名撮影地で、何かあると必ず誰かがいるイメージ。
日が高い季節の夕方遅くには側面にも陽があたる。カーブで側面にも陽が当たる下り列車の撮影地というのは、確かに京阪では貴重かもしれない。
ただ右に信号機、左は上りホームが下りホームよりも京都寄りに突き出ており、奥にも架線柱があるなど条件は厳しく、上手く撮影するには慣れが必要そう。さらに上り列車の停車位置が前&停車時間長めで被り率も高い。
もっとも、京都からの近さ、特急停車駅、撮影した列車に乗れる、など利点は大きい。
・撮影方向:
・ 備考 :
上り(三条方面)ホーム・三条方
【メモ】
・撮影方向:
・ 備考 :
3番ホーム・観月橋方
■宇治線・下り(中書島方面)列車
■宇治線・上り(宇治方面)列車【後追い】
■近鉄京都線
【メモ】
本線の撮影場所の反対側付近からは、宇治線列車の撮影が可能。宇治線の4両分以外は高さ120cmくらいのフェンスがあるので、その上から。
中書島行きは駅の手前にシーサスがあるので引くと先頭車両しか写らないため、200mm以上の望遠が必要になる。できれば300mmくらい欲しい。宇治行きの後追いであればそれほどの望遠は要らない。
宇治線の停車位置まで下がると撮影しづらくなる。
奥では近鉄と立体交差するので、望遠はあればあるだけ楽しめる気がする。
・撮影方向:
・ 備考 :
↓宇治線ホーム先端からだとこうなる
4番ホーム・観月橋方
■本線・下り(淀屋橋方面)列車
【メモ】
・撮影方向:
・ 備考 :
京阪本線の撮影地一覧
京阪本線 : 淀屋橋 – 北浜 – 天満橋 – (駅間) – 京橋 – 野江 – 関目 – 森小路 – 千林 – 滝井 – 土居 – 守口市 – 西三荘 – 門真市 – 古川橋 – 大和田 – 萱島 – 寝屋川市 -(駅間) – 香里園 -(駅間③)(駅間②)(駅間①)- 光善寺 – 枚方公園 – 枚方市 – 御殿山 – 牧野 – (駅間) – 樟葉 – 橋本 – 八幡市 – 淀 – 中書島 – 伏見桃山 – 丹波橋 -(駅間②)(駅間①)- 墨染 – 藤森 -(駅間)- 深草 -(駅間)- 伏見稲荷 – 鳥羽街道 – 東福寺 -(駅間) – 七条 – 清水五条 – 祇園四条 – 三条 – 神宮丸太町 – 出町柳
宇治線 : 中書島 – 観月橋 – 桃山南口 – 六地蔵 -(駅間)- 木幡 -(駅間)- 黄檗 – 三室戸 – 宇治
交野線 : 枚方市 – 宮之阪 – 星ヶ丘 – 村野 – 郡津 – 交野市 -(駅間②)- 河内森 -(駅間①)(駅間②)(駅間③)- 私市
京阪宇治線の撮影地一覧
[ad#ad1]