東戸塚は東海道貨物線と三複線が揃う場所で、ホームはその真ん中にあります。横須賀線は実質的に島式ホームそのもの。カーブがあるので撮れないことはないですが。東海道線や東海道貨物線も撮影できます。
■ ホーム 大船方
■ ホーム 横浜方
保土ヶ谷 ← 当駅 → 戸塚
横須賀線の撮影地一覧
ホーム 大船方
■上り(横浜方面)列車
![]() |
![]() |
■上り(横浜方面)列車
![]() |
![]() |
■東海道線列車
下り列車 | 上り列車 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
【メモ】
東戸塚は東海道線・横須賀線・東海道貨物線と並んでおり、ホームは6線の真ん中にあります。
横須賀線はちょうど15両入りますが、架線柱は被ります。東海道線はここから東京方が横須賀線から離れるため、徐々に高度をあげていくところ。東海道貨物線はカーブ内側なので前数両です。
・備考:
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
↓横浜方向
![]() |
![]() |
ホーム 横浜方
■上り(横浜方面)列車
![]() |
![]() |
![]() |
■上り(横浜方面)列車
![]() |
![]() |
■東海道線列車
上り列車 | 下り列車 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【メモ】
ホーム横浜方はいよいよ横須賀線と東海道線が離れます。横須賀線の撮影は上下線間に信号機があって、なんとか撮れる程度。東海道線はけっこう遠いですがこちらもなんとか。振り向いて上りを撮ると花が入るのが良かったですね。
・備考:
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↓大船方向
![]() |
![]() |
![]() |
保土ヶ谷 ← 当駅 → 戸塚
横須賀線の撮影地一覧