リニューアルされた新田駅。屋根無しの跨線橋が残ったのは驚きですが、お陰でいい雰囲気です。ホームからよりも跨線橋から眺めていたい駅です。
■ 跨線橋
新田 ←(駅間)← 当駅 → 城陽
JR奈良線の撮影地一覧
下り(奈良方面)ホーム 奈良方
■上り(京都方面)列車
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■下り(奈良方面)列車
![]() |
![]() |
【メモ】
下りホームからの上り列車撮影。この駅は上りホームが奈良方に2両ぶんほど伸びているた
・備考:
![]() |
|
![]() |
![]() |
上り(京都方面)ホーム 奈良方
【メモ】
上りホームの下り方。この駅の下り方の先はほぼ直線です。
・備考:
![]() |
|
![]() |
![]() |
上り(京都方面)ホーム 京都方
■下り(奈良方面)列車
![]() |
![]() |
【メモ】
上りホーム上り方からの下り列車撮影。奥はカーブからの100mくらいの直線です。4連ならなんとか一瞬撮れますが、障検が被ります。
・備考:
![]() |
|
![]() |
![]() |
下り(奈良方面)ホーム 京都方
■下り(奈良方面)列車
![]() |
![]() |
【メモ】
ということで下り列車を下りホームから。こちらも一瞬ですが、カーブという差があります。
・備考:
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
おそらく旧副本線であったであろう線路は保線基地に
跨線橋
上り(京都方面)列車 | 下り(奈良方面)列車 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【メモ】
この駅の跨線橋はもともと屋根の無い階段だけだったのですが、バリアフリー工事に伴い建て替え…はされず、屋根付きの通路が併設される形になりました。なんと珍しい。
柵もこのご時世にしては低いままで、京都方は撮りやすくなっています。大きな木が生えており、夕方は抜群の情感でした。
・備考:屋根付き通路はエレベーターのみで、両側で屋根無し通路と接続しています。つまり階段利用車は線路の上は屋根付き通路を通れます。
奈良方向 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
京都方向 | |
![]() |
いちおう近鉄大久保駅も見えます
JR奈良線の撮影地一覧