大和川第1橋梁の西岸にある踏切と、農地から。橋両脇の堤防からは近づいても離れても悪くない。農地からはケーブルがかかるがそれを度外視すれば。
↑ 法隆寺駅
・ (その2)斑鳩町服部の農地
・ (その2)斑鳩町目安の農地
・ (その3)城田道踏切
・ (その3)大城橋とその東詰堤防上
【その4】
■ 大輪田第一踏切
■ 大輪田第二踏切
・ (その5)船戸3-3-39付近
・ (その5)船戸3-4-17付近
・ (その5)船戸3-4-8付近
・ (その5)船戸3-1付近
・ (その6)別荘道踏切
・ (その6)船戸踏切
↓ 王寺駅
大輪田第一踏切
■大阪方面列車
■奈良方面列車
【メモ】
大和川第一橋梁の左岸側にある踏切。上下線が別々のガーダー橋で北側に作業用通路の柵があるので、踏切北側からはあまり向いていない。南側堤防からであれば架線柱はかかるものの柵もケーブルも無いので悪くない。昼頃は正面・側面とも順光。
奈良方面の列車は、カーブの向き、上下線間の雑草、障検といまいち。
◆北側から
奈良方向 | 大阪方向 |
◆南側から
大阪方向 | 奈良方向 |
寝かされていたのは速度制限解除標識。大和川第一橋梁に規制がかかったときのもの?
奥には潜水橋の大城橋。法隆寺駅方向へは、あれを渡らないとかなり遠回りになる
上下線で異なる橋脚が歴史を物語る
河合町大輪田289付近の農地
◆踏切から1番目の張り出し
◆踏切から2番目の張り出し
◆もう少し離れて
【メモ】
大輪田第二踏切から近鉄大輪田駅へ向かう道を50mほど南に行った農地から。線路との間に田んぼがあり、田んぼ越しの撮影が可能。この道は用水路が沿っているが、田んぼに降りるためのスロープへつながる張り出しが何箇所かあり、そこから撮影した。
田んぼ越しの撮影がしやすいが、線路南側の大半にケーブルがあるのが難点。
・備考:117系は2019/6/13 117系集約臨を、JR神戸線・環状線・大和路線で撮るの際のもの
◆踏切から1番めの張り出し
◆踏切から2番めの張り出し
◆もう少し離れて
大輪田第二踏切
■大阪方面列車
■奈良方面列車
【メモ】
大和川両岸に広がる農地の最西端にある踏切。大阪方面はカーブを抜けてくるが機器箱等がかかり、奈良方面列車は架線柱が気になり6量ならなんとかなるがかなり窮屈。
◆北側から
奈良方向 | 大阪方向 |
◆南側から
大阪方向 | 奈良方向 |
踏切南西側には変電所に続く道があり、ここからならもう少し撮影しやすそうだが、たぶん私道だから…
■大和路線の撮影地一覧
加茂 – 木津 – 平城山 – 奈良 – 郡山 – 大和小泉 – 法隆寺 – (駅間) – 王寺 – 三郷 – 河内堅上 – (駅間) – 高井田 – (駅間) – 柏原 – 志紀 – 八尾 – 久宝寺 – 加美 – (駅間) – 平野 – 東部市場前 – (バイパス) – (ハルカス) – 天王寺 – 新今宮 – 今宮 – JR難波
■おおさか東線の撮影地一覧
北梅田(仮) – (駅間) – 新大阪 – (東淀川) – 南吹田 – JR淡路 – (駅間) – 城北公園通 – JR野江 – (駅間) – 鴫野 – 放出 – 高井田中央 – JR河内永和 – JR俊徳道 – JR長瀬 – 衣摺加美北 – 新加美 – 久宝寺
■城東貨物線の撮影地一覧
吹田貨 – (駅間) – JR淡路 ・ 衣摺加美北 – (駅間) – (平野) – 百済貨