撮影地メモ:山科~京都(伏見街道跨線橋)

金網さえ…

西向き

■在来線

■新幹線

【メ モ】

京都駅を出て山科方向に向かう列車は鴨川を渡るといくつか跨線橋の下をくぐって東山トンネルに入るが、ここはそのひとつめ。
京都駅から歩くとけっこう距離があるが、東福寺駅や京阪七条駅からだとそこそこ近い。

京都駅方向に面した高台にあり、見通しが非常によい。京都駅や京都タワーも背景となる。
新幹線はこの跨線橋をくぐったらすぐ東山のトンネルに入るという場所で、京都方向からゆるく坂をくだって歩道橋の下をくぐる、新幹線を俯瞰できる数少ない場所。

…だが、物の投擲防止のためか、目の細かく頑丈そうな金網が在来線の上は高さ2m弱・新幹線の上は2.5m程度まで張られている。(投擲禁止の掲示があるのと、さすがにこの高さは撮影対策ではないだろう…)
このため一眼レフでの撮影となると、金網のない両側の階段部分からしか撮影するしかないような気がする。一方で小型でレンズの小さいコンデジやスマホであれば、金網の目に通せるため、十分に撮影が可能。

なお新幹線ウォッチのスポットとしてかなり有名な模様。ドクターイエロー運行の際には、親子連れ(たいがい一番熱心なのは母親)で鈴なりとなっていた。

・線路状況:
・通過列車:
・列車方向:
・撮影方向:
・ 備考 :


東向き

■在来線

■新幹線

【メ モ】

東向き(山科/米原)については、在来線は金網をかわすような位置取りができないために金網ごしか目の間から撮影するしかない。

新幹線はすぐトンネルなのと、フェンスが高いのでより対応しにくくなっている。

なお跨線橋の名称は現地で掲示が見つからず、住所や本町通りという通りの名称からか「本町跨線橋」とするサイトもあるが、京都市のサイトによると正式名称はどうやら「伏見街道跨線橋」というらしい(南北の道は住宅街の普通の道にしか見えないが、地図を見ると確かに途切れることなくまっすぐ伏見へ向かう数少ない路のひとつのようだ)。
さらに調べると2014年ごろに耐震補強工事が行われており、金網もその際につけられたのだろうか。
(さらに余談だが、跨線橋のある「東山区本町」は南北にやたら長く、北は清水五条駅付近から南は伏見稲荷駅付近まで続いている。)

・線路状況:
・通過列車:
・列車方向:
・撮影方向:
・ 備考 :


こじ開けたような穴もあった。
これだけあればコンデジやスマホは問題ないかもしれない。


琵琶湖線の撮影地一覧
湖西線の撮影地一覧


[ad#ad1]