撮影地メモ:園田駅

園田駅は阪急神戸線でも数少ない高架駅で、日当たりが良いことが特徴です。駅の西側がカーブしており、それを利用した撮影がメインに。下り列車はいくつかの理由からいまいち。臨時ホームは実質廃止されています。

■ 下り(神戸方面)ホーム 神戸方

■ 上り(大阪方面)ホーム 神戸方

■ 上り(大阪方面)ホーム 大阪方

■ 下り(神戸方面)ホーム 大阪方


神崎川駅間当駅駅間塚口

阪急神戸線の撮影地一覧(その1)


 

下り(神戸方面)ホーム 神戸方

■大阪方面列車
本線 待避線
sonoda_161108c-11s  
■神戸方面列車
待避線 本線
sonoda_161108c-21s
【メモ】

インカーブを抜けて直線。ちょうど8両が入る頃合いで、ホーム端部は柵も低く、ホームがカーブしているおかげで信号機が逆サイドにあり遮るものもないので撮影しやすいです。ただし10両は後ろが側壁に被りがち。

・備考:撮影は北西向き、屋根まで20m・階段まで60m

sonoda_161108c-18s

↑ページトップに戻る


 

上り(大阪方面)ホーム 神戸方

■大阪方面列車(ホーム端から)
本線 待避線
 
sonoda_161108c-4s  
■大阪方面列車(ホーム中央付近から)
本線 待避線
 
■神戸方面列車
待避線 本線
 
 
◾新幹線

【メモ】

ゆるめのカーブで、編成後部がちょこっと見えます。難点は前パン車が多いため、あまり寄れないこと。1000系ならもっと寄れるはず。

あるいはホーム中央付近から望遠で撮る方が撮影しやすいです。

・備考:

  sonoda_161108c-2s
sonoda_161108c-1s  
 
 

↑ページトップに戻る


 

上り(大阪方面)ホーム 大阪方

■神戸方面列車
   
sonoda_161018c-1_s  
 
■大阪方面列車
  sonoda_161018c-2_s
【メモ】

駅の向こうは高架に上がってからの平坦な直線です。ホーム端には信号機があって撮影には不向き。3号線側撮るとなると少し手前から望遠になりますが、黄線内からとなると結構ギリギリ。

・備考:平日日中・土休日ダイヤでは下り特急に上り普通が被りやすい。また午前中は逆光、午後も側面が影になるので、曇り向け。

sonoda_161018c-4s sonoda_161018c-3s
 

↑ページトップに戻る


 

下り(神戸方面)ホーム 大阪方

■神戸方面列車
本線 待避線
 
【メモ】

・備考:

↓駅の南側には留置線があります。Wikipediaには車止めが置かれて使用停止とありましたが、特にそのようなものもなく。ポイントも本線からの分岐に合わせて稼働します。

↑ページトップに戻る


神崎川駅間当駅駅間塚口

阪急神戸線の撮影地一覧(その1)

奈良線 (阪神なんば線<)- 大阪難波 – 近鉄日本橋 – 大阪上本町 – 鶴橋今里布施 -(>大阪線)- 河内永和河内小阪八戸ノ里若江岩田河内花園東花園瓢箪山 -(駅間① 駅間② 駅間③)- 枚岡 -(駅間① 駅間② 駅間③)- 額田 -(駅間① 駅間② 駅間③ 駅間④)- 石切 -(駅間)- 生駒東生駒富雄 -(駅間)- 学園前 -(駅間)- 菖蒲池 -(京都線<)- 大和西大寺 -(>橿原線)-(駅間① 駅間② 駅間③)- 新大宮 – 近鉄奈良

京都線】 京都 – 東寺十条上鳥羽口竹田伏見 -(駅間)- 近鉄丹波橋桃山御陵前向島 – 小倉 -(駅間)- 伊勢田 -(駅間)- 大久保 – 久津川 – 寺田 – 富野荘 –  新田辺 -(駅間)- 興戸 -(駅間① 駅間② 駅間③ 駅間④ 駅間⑤)- 三山木 -(駅間)- 近鉄宮津 – 狛田 – 新祝園木津川台山田川高の原 -(駅間① 駅間② 駅間③)- 平城 -(駅間)- 大和西大寺(>奈良線

橿原線 (奈良線<)大和西大寺 – 尼ヶ辻 – 西ノ京九条近鉄郡山 – 筒井 – 平端(>天理線) – ファミリー公園前 – 結崎 – 石見 -(駅間① 駅間② 駅間③)- 田原本 -(駅間)- 笠縫新ノ口 (>大阪線)- 大和八木 – (大阪線<)八木西口 – 畝傍御陵前 – 橿原神宮前

【天理線】 平端二階堂前栽天理

八木西口短絡線:真菅 -(駅間)- 八木西口

新ノ口短絡線:新ノ口 -(駅間)- 大和八木

近鉄のLED表示が切れないためのシャッタースピードまとめ