撮影地メモ:新石切駅
けいはんな線大阪側の端部、新石切駅。急行運転の構想跡と言われる2面3線のホームを持つ同駅だが、柵の具合で撮影するにはかなり微妙。でも特急が実...
個人的なメモなのに、サイト名でちょっと大見得切りすぎた
けいはんな線大阪側の端部、新石切駅。急行運転の構想跡と言われる2面3線のホームを持つ同駅だが、柵の具合で撮影するにはかなり微妙。でも特急が実...
「プラレールみたいだな」というのがこの駅の印象。通常の駅撮りとは全く趣が異なるのが長所。上下ホームの行き来ができないが、幸い、上下列車とも撮...
けいはんな線の中では駅撮りに最も向いていると思われる学研北生駒駅。学研奈良登美ヶ丘方面ホームから両方向の撮影が可能。
2019年秋に高架化が完成した青木駅。高架化後は広々とした構内で、階段も中央に移ったことで撮影がしやすくなった。ただし神戸方向は信号機がいっ...
高野線ではあまり多くない直線区間にある初芝駅。昼前から午後早い時間の下り列車が撮影しやすい。
湖東の主要都市、彦根。JRの列車は上下線とも撮影可能だが、近江八幡とかのほうが撮影しやすいかも。むしろ撮影しやすいのは近江鉄道。近江鉄道の彦...
高速の真下にあるフェリーターミナル駅。なので常に薄暗く、ニュートラムはフルスクリーンタイプのホームドアのため、反射で見にくい。撮影時は排ガス...
湖西線らしい広大な面積を持つ堅田駅。京都に向かう列車の撮影に適しており、島式2面4線・主本線は外側線という構造ながら、どちらのホームからも撮...
下り急行が堺東を出て次の停車駅、北野田。なんば方は直線で、駅の下り側はカーブになっている。そのため撮影するならいずれも上りホームから。ただ上...
興戸駅の付近は西にある丘陵地から流れ出る天井川が多い地域で、近鉄の線路はほぼ直線ながら上へ下へと忙しい。なので下り列車は坂を登ってくるところ...