
撮影地メモ:山城多賀駅
山城多賀から玉水までは第二期複線化事業で複線となっています。一方で上り形も片開き分岐で、どちら向いても複線のように撮れるのがいいところ。西側...
個人的なメモなのに、サイト名でちょっと大見得切りすぎた
山城多賀から玉水までは第二期複線化事業で複線となっています。一方で上り形も片開き分岐で、どちら向いても複線のように撮れるのがいいところ。西側...
普通の約半数が折り返し、運行上の拠点となっている城陽。駅そのものは普通の相対式ホームのような駅となっています。折返し列車が出てくるところは見...
松江駅の下り方は単線で、単線から一気に2面4線(+工事車両用1線)に広がる様はなかなか壮観です。普通と特急の緩急接続も多く、気動車主体という...