
撮影地メモ:長柄駅
奈良からやってくると、初めての単式ホームの長柄駅。ほぼ南北方向で、しかもホームと反対側に架線柱があり、単式ホーム駅としては撮影に向いている駅...
個人的なメモなのに、サイト名でちょっと大見得切りすぎた
奈良からやってくると、初めての単式ホームの長柄駅。ほぼ南北方向で、しかもホームと反対側に架線柱があり、単式ホーム駅としては撮影に向いている駅...
築堤の上に単線1面ホームの金橋。エレベーターはおろかスロープもないのに、イオンモール最寄りのため休日はかなりの人が乗り降り。徐々に増えている...
レオライナーこと西武山口線の唯一の中間駅である西武園ゆうえんち駅。レアな地上ばかりを走るAGTで、駅から撮ってもここでしか見えないような光景...
ときわ台駅から能勢電鉄は大阪府に入ります。ときわ台の住宅地は光風台よりもかなりはやく開発が始まっており、他にも池田駅までバスで1時間という場...
年に2日しか営業しない津島ノ宮駅。急カーブ上にある駅で、両方向とも奥から直線を走ってくるところが撮影できます。わざわざここで撮影しなければな...
単線1面1線の安房勝山。内房線に1面1線は4駅あるが、元々単式なのは千歳駅だけ。他は内房線に君津以南によくある、Y字分岐1面2線のうち駅舎側...
単線1面1線の西大原は、古い大原の市街地を抜けた先の、集落の中にある。ホームの側壁は生垣で、とても味わい深い。単式ホームではあるが、非電化な...
昭和から平成までは早いと7時間かからず行けるそうです。そんな昭和は単式ホームであるものの貨物線が並走する1面2線。リニア残土列車はここを通る...
単式ホームの宮山駅。橋本方は直線だがやや障害物が多い。茅ヶ崎方はカーブだが撮影しやすい。 なお寒川大社の最寄り駅はこちら。 ...
相模線の中でも得意な構造を有する厚木駅。撮影面では単式ホームなのにやってくる上り列車と去っていく下り列車が別ルートというのは、全国的にもレア...