
撮影地メモ:南吹田駅
新駅にしては珍しい気がするガッツリとカーブしまくっている駅。特に久宝寺方面の列車を撮影するのに適しているが、普通は上下列車の発着が近いので注...
個人的なメモなのに、サイト名でちょっと大見得切りすぎた
新駅にしては珍しい気がするガッツリとカーブしまくっている駅。特に久宝寺方面の列車を撮影するのに適しているが、普通は上下列車の発着が近いので注...
高架駅で、新大阪方と久宝寺方でだいぶ雰囲気が異なる駅。開通時土休日ダイヤでは、夕方2本めの新大阪行き直通快速通過の15分ほど前の16:57頃...
築堤高架の駅。平坦な直線で普通や直通快速の撮影は可能だが、マンションが多いので影に注意がいる。百済に向かう貨物列車については後ろが切れるだろ...
南海本線の終点、和歌山市駅。建設の経緯もあり複雑なホーム配置を有する駅ゆえ、入ってくる列車も様々な表情を見せる。カラフルな加太線の列車、JR...
カーブの出口にある鳥取ノ荘駅。このあたりは路線がかなり東西方向に寝ているため、午前の上り列車向きの駅。下りは午後に正面のみ順光となるが、イン...
南海で最も新しい新駅は坂の途中にあるニュータウン駅。駅西側が駐車場で開けているため、両数の制限はあるが、午後の午後の下り列車がいい感じになる...
孝子駅付近のカーブから撮影。昼過ぎまでなら、カーブ内側から撮影に適した場所があった。午後なら並走する国道からと言うのもあり。
みさき公園と孝子の間には、峠越えの一部ながらも広い谷戸で比較的直線が続く場所がある。その直線区間をつなぐゆるいカーブにある踏切から。ちょっと...