
撮影地メモ:大神宮下駅
大きなカーブ区間にある大神宮下駅。必然、カーブを使った撮影に。正面向きの撮影になるのでシャッタースピードを遅くしないとすぐLEDが切れてしま...
個人的なメモなのに、サイト名でちょっと大見得切りすぎた
大きなカーブ区間にある大神宮下駅。必然、カーブを使った撮影に。正面向きの撮影になるのでシャッタースピードを遅くしないとすぐLEDが切れてしま...
京成らしいウネウネとしたカーブ区間にある京成船橋駅。京成でもとりわけ重要な駅でアクセスは抜群だが、撮影は、まあ予想の通りということで、しょう...
一部の特急も停車し、東武・京成との乗り換えも可能な主要駅・船橋。行きやすさという点では良い場所なのだが、駅前後の線路が微妙にウネウネしている...
江戸川~船橋手前の長い直線区間にある本八幡。なので太陽の方角は市川駅と同じだが、線路南側にタワマンが無い、市川は停車列車の撮影に不向き、本八...
総武線で都内西端の駅、小岩。亀戸からここまでが西北西に進む区間で、下り列車は早めに正面が影になる。下り各停の被りリスクを除外すれば、午前に快...
前後を直線に挟まれたカーブ上にある市川真間駅。上りホームから上下線の列車がいずれも撮影可能。下りは正午ごろまで正面・側面とも順光の好撮影地。...
快速線に退避設備がある市川駅。総武線快速線の特急・臨時列車駅撮り好適地として超メジャーな撮影地で、1093レは毎日誰かしら撮影者がいる。10...