撮影地メモ:天王町駅
星川駅の高架化に合わせてリニューアルされた天王町駅。元のホームも狭めでしたが、リニューアル後も狭いです。しかし横浜から近く、二俣川以東では上...
個人的なメモなのに、サイト名でちょっと大見得切りすぎた
星川駅の高架化に合わせてリニューアルされた天王町駅。元のホームも狭めでしたが、リニューアル後も狭いです。しかし横浜から近く、二俣川以東では上...
星川からひとつ開けて上星川。下板橋〜中板橋〜上板橋にひとつずつ挟む東上線みたいですね。この駅は下り列車の撮影に適していま…した。柵が設置され...
星川駅の高架を降りるとすぐに和田町となります。このあたりは狭い星川の谷に沿って進むためカーブが多く、そこに古くから市街地が形成されていたの...
東急に占拠される相鉄駅として鉄オタには有名かもしれない星川。2面4線に加え横浜方にある3本の留置線が東急車で占められることがあるためで、さら...
海芝浦支線は新芝浦までは複線で、浅野から90度カーブして南に向かった線路は、まっすぐ進むのみ。隣に道路があるので、そこから撮影できそうです。...
常磐線の大きな境目、取手。E231系はここで折り返し、各駅停車もここまで。電車特定区間もここまで。駅のすぐ先が利根川橋梁のため駅手前でカーブ...
スイッチバック駅である柏駅から、大宮方向と船橋方向に線路が別れていくその股の部分はギリギリまで道路が突っ込んでいます。その端部からの撮影。4...
都心からの中電の大半が折り返すようになった土浦。逆に水戸からの折り返しもあるわけで、よく2面3線で賄ってると思います。貨物駅併設かつそれが真...
旧佐貫駅こと龍ケ崎市。2面3線の国鉄型配線で、駅が大きくカーブしているのが特徴。そのため下り普通は基本的に中線の発着になっています。待避しな...
藤代は取手の次にすぎないわけですが、やはり交直境界の存在感ゆえか、周囲の風景含めて雰囲気が変わった気がします。撮影地としては、うーん…? ...