
撮影地メモ:香久山駅
隣駅とともに由緒ある名前を持つ香具山。単式の小さな駅です。駅敷地が狭く、古い住宅地に囲まれており、桜井線の駅のなかでも「収まってる」感があり...
個人的なメモなのに、サイト名でちょっと大見得切りすぎた
隣駅とともに由緒ある名前を持つ香具山。単式の小さな駅です。駅敷地が狭く、古い住宅地に囲まれており、桜井線の駅のなかでも「収まってる」感があり...
築堤の上に単線1面ホームの金橋。エレベーターはおろかスロープもないのに、イオンモール最寄りのため休日はかなりの人が乗り降り。徐々に増えている...
明治に建てられた駅舎や古びた跨線橋がなお良く残り、ノスタルジックな雰囲気を醸す櫟本駅。交換駅で日中はここか三輪駅で交換が行われる。撮影自体は...
桜井線・櫟本駅の南側で桜井線をまたぐ西名阪自動車道。その交差地点の南西側には広大な農地が広がる。柵がなく、架線柱も東側にあり、夕方に西側から...
桜井線・天理駅から線路沿いを北方向に歩いていき、その線路沿いの道が両側とも尽きるあたり。「おうめ」といえばやっぱり青梅線の印象だが、青梅線に...
桜井線・櫟本駅の南側で桜井線をまたぐ西名阪自動車道。その交差地点の南西側には広大な農地が広がる。柵がなく、架線柱も東側にあり、夕方に西側から...
奈良駅の隣にある京終駅。かつて貨物輸送の中継地だった名残の広い構内を有する。ホーム全体がカーブしており、撮るなら上下列車問わず桜井方面ホーム...
桜井線・櫟本駅の南側には西名阪道が通る。その周辺でも何箇所か撮影ができるが、西名阪に添う県道51号線からは俯瞰撮影も可能。余談ながら県道51...
広大な農地を使った撮影地でお馴染み櫟本〜天理だが、櫟本駅南側から名阪国道までは集落が広がる。いくつかの踏切で撮影が可能だが、無理にここでなく...
桜井線(万葉まほろば線)・三輪駅の北側一帯には農地が広がる。線路西側から三輪山を背景に撮ることが可能だが、難点は線路際の草がかなり多いこと。...