■ 田原本1号踏切
■ 田原本3号踏切
■ 田原本4号踏切
■ 田原本5号踏切
■ 大和広陵高校北側
近鉄田原本線の撮影地一覧
但馬1号踏切
■新王寺方向
踏切ちょっと北側ならスペースがある
【メ モ】
但馬駅横にある踏切。西田原本方向は当然駅に停車中の列車となる。新王寺方向は機器箱やらなにやらであまり視界が良くない。もともと門型架線柱の単線なので踏切からのスペースがないところは撮影しにくい。
・撮影方向:
・ 備考 :踏切の幅は0.8車線程度あるが、自動車進入禁止となっている
■北側から
西田原本方向 | 新王寺方向 |
■南側から
新王寺方向 | 西田原本方向 |
このサイズの踏切で踏板が未だに木製というのも珍しいような?
自動車進入禁止なので傷みにくいためか
元々但馬2号踏切があったと思われる路地。
この付近は小さな踏切は廃止、軽自動車サイズの踏切は自動車進入禁止になっていることが多い。コスト削減のため?
但馬3号踏切
【メ モ】
西田原本からの列車が曽我川に向けて坂を上り始める場所にある踏切。但馬駅からこちらは住宅密集地というか古い集落という感じで、開けるところはない。
・撮影方向:
・ 備考 :
■北側から
西田原本方向 | 新王寺方向 |
■南側から
新王寺方向 | 西田原本方向 |
踏切脇の交通安全を見守る地蔵の足元にはミニカーが置かれていた
但馬4号踏切
■新王寺方向
■西田原本方向
【メ モ】
曽我川の右岸堤防上にあるのが但馬4号踏切。
西田原本方向は築堤を上ってくる列車を撮影可能で、北側が開けている。
新王寺方向は曽我川橋梁。この橋は重厚な下路PG橋で、左右の桁の高さが異なっていたり、線路の脇にこんな広くなくてもという作業用通路があったりと不思議な形。ただその通路の幅のぶんだけ撮影余地が生まれている。
しかしなぜ下路橋で通路もこんなに広めなのだろう?幅が広がればより重くなり構造もより重厚になるし、次の葛城川に架かる橋は上路橋で作業用通路もキャットウォーク状でこちらよりだいぶ簡素なのだが…しかも地理院地図の航空写真見る限り、架け替え前は下路PG橋っぽいんだよなあ。架け替え当時は一般歩行者の通路を兼ねていたとか?それなら下路橋で幅も広めで桁が高いのもわかるような…
・撮影方向:
・ 備考 :
■北側から
西田原本方向 | 新王寺方向 |
■南側から
新王寺方向 | 西田原本方向 |
但馬5号踏切
■新王寺方向
【メ モ】
5号踏切は左岸側堤防上。南側から新王寺方向を見ると、やはり築堤を上ってくる列車が撮影可能。ただ橋の南側には通路がないので橋側=西田原本側は視界が効かない。通路のある北側からは新王寺方向の視界が効かないというジレンマ。
・撮影方向:
・ 備考 :
■北側から
西田原本方向 | 新王寺方向 |
■南側から
新王寺方向 | 西田原本方向 |
↓右が5号踏切、左が4号踏切
↓すぐ近くに渡る橋がある
大和広陵高校北側
【メ モ】
但馬5号踏切から、また集落の中を抜けるといよいよ耕作地エリアに入る。その中ででーんとそびえるのが大和広陵高校で、線路と高校の間を通る道路や学校の西側にある道路から線路を望むことが可能。線路は高校に面した部分だけフェンスがあり、農地に面した部分はそれが無いので田んぼごしにいろいろな角度で楽しめそう。
・撮影方向:
・ 備考 :
■南側から新王寺方向
■南側から西田原本方向
近鉄田原本線の撮影地一覧
[ad#ad1]