伊賀盆地の中心・上野への入口で、「関西線」区間で最大の目的地となるであろう伊賀上野駅は、かつての繁栄を示すようにかなり広く敷地が取られ、ホームも広々としています。特に上り列車は奥から坂を降ってくるところがいい感じ。
佐那具 ← 当駅 → 島ヶ原
下り(奈良方面)ホーム 奈良
■名古屋方面列車
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【メモ】
下り本線・伊賀鉄道ホームから上り亀山方面列車の撮影。通常列車が止まる部分=駅舎前からホームは加茂方向へ伸びており、8両が入りそうな長さがあります。またJRとしては相対式ホームですが、加茂方向は切り欠きで伊賀鉄道の1番線があり、島式になっています。その端部からの撮影ですが、駅の複線部分はさらに先まで続いています。上り本線との間は間違いなく中線があったであろう幅があり、引けば横からになります。
・備考:
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
上り(名古屋方面)ホーム 奈良方
■名古屋方面列車
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
【メモ】
上りホームも下りホームと同様の長さがありますが、途中て区切られています
・備考:
![]() |
![]() |
![]() |
上り(名古屋方面)ホーム 名古屋方
■奈良方面列車
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■名古屋方面列車
![]() |
![]() |
【メモ】
上りホームからの下り列車撮影。こちらも撮影に苦労はしませんが、カーブのため逆より奥は見えません
・備考:
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
下り(奈良方面)ホーム 名古屋方
【メモ】
こちらは完全に単式ホームの体。
・備考:
![]() |
|
![]() |
![]() |
跨線橋
■名古屋方面列車
【メモ】
・備考:
佐那具 ← 当駅 → 島ヶ原







































