撮影地メモ:黄檗駅(JR)

JRの黄檗駅は、道路と京阪線との間に挟まれてなにもかも狭くなっています。2025年までの予定でバリアフリー化工事中で、上りホームの一部が仮説になっています。

■ 下り(奈良方面)ホーム 奈良方

■ 上り(京都方面)ホーム 奈良方

■ 上り(京都方面)ホーム 京都方

■ 下り(奈良方面)ホーム 京都方


木幡当駅 → 宇治

JR奈良線の撮影地一覧

京阪黄檗駅はこちら


 

下り(奈良方面)ホーム 奈良方

■上り(京都方面)列車
■京阪線
中書島行き
【メモ】

黄檗駅は相対式2面2線ですが、ホームがかなり細くなっています。2024年時点ではエレベーター建設のため対向の上りホームが奈良方向に仮設ホームとして伸びており、架線柱が被らないように撮ると仮設ホームが入ります。

・備考:

 
 

↑ページトップに戻る


 

上り(京都方面)ホーム 奈良方

■下り(奈良方面)列車
【メモ】

上りホームは上り線と京阪宇治線に挟まれ、これまた狭くなっています。もともとは棒線駅だったそうですが、よく線路とホームを追加できたものです。それはともかく、JRと京阪の架線柱が重なり、視界はいまいち。柵がもう少し低ければ、京阪線は撮れそうですが、あるいは、いまは工事用フェンスなので、レンズ径が小さければ網目の間に入れられそうですが。

・備考:

 

↓ここから先は仮設部分です

↑ページトップに戻る


 

上り(京都方面)ホーム 京都方

■下り(奈良方面)列車
【メモ】

 上りホームの上り方端部は工事のため閉鎖されています。ただ端まで行っても、カーブのためいまいちになりそうです。

・備考:

 
 

↑ページトップに戻る


 

下り(奈良方面)ホーム 京都方

■下り(奈良方面)列車
■京阪線
中書島行き 宇治行き
 
【メモ】

カーブのため下り列車は下りホームからなら。ただホーム端の柵はやたら高いうえにネズミ返し状になっており、少し下がっての撮影になります。京阪の黄檗駅も見えます。

・備考:

 
 

↑ページトップに戻る


木幡当駅 → 宇治

JR奈良線の撮影地一覧

京阪黄檗駅はこちら



もし役に立ったならクリックいただけると元気が出ます
鉄道コム


◆サイト内検索

◆サイト内検索

アクセスの多いページ【過去2日間】

SNSフォローボタン

フォローする