撮影地メモ:大阪~宮原操車場

新御堂筋・西側歩道(中央部)

新御堂筋・西側歩道(南端階段部)

宮原操車場脇



新御堂筋・西側歩道(中央部)

■車庫内留置車両

【メ モ】

御堂筋線新大阪駅の脇、新御堂筋がJRのデルタ線を跨ぐ高架橋には歩道橋があり、そこから宮原の車庫を撮影可能。

歩道橋にはフェンスがあるが、比較的目が粗かったりその下が柵状のため、一眼レフでもその間から撮影が可能。

中央部から新幹線に近い部分は、主に新幹線の高架橋に接する留置線が眺められる。かつてはもっと色々置かれてたこの場所も、ついに「あすか」が消えてレギュラー陣はサロンカーと北びわこ用の客車ばかりになってしまった。

トワイライトエクスプレス瑞風は7時ごろまで中央のホームで車内清掃をしてから19時すぎにいったん歩道橋の下まで出てきて折り返すらしい。

・備考: 地下鉄新大阪駅の6番出口がすぐ脇にある。JR在来線も雨に濡れずにいくことができるが、5分程度かかる。


↑ページトップに戻る


新御堂筋・西側歩道(南端階段部)

■車庫内留置車両

■対象:出入庫車両

【メ モ】

南側の階段付近は線路の上でないためかフェンスがなく、撮りやすくなっている。ただ角度と架線柱から、奥の見通しはあまりよくない。

手前の線路はJR宝塚線から大阪直通の快速・丹波路快速が出入庫するため、日中も片側15分おきに列車が通過する。この出入庫列車を撮るのにはちょうどいい。

なお「こうのとり」用の特急車は向日町に行くため、こちらは通らない。

・備考: 地下鉄の南改札がすぐ近く。阪急南方からも10分弱。


↑ページトップに戻る



宮原操車場脇

■車庫内留置車両


【メ モ】

宮原操車場脇の脇から停車中の列車を眺められる。柵はだいたい1.8mくらいあり、その上から撮影できる。

また新御堂筋から500mくらいのアンダーパスをすぎた付近には出入口があり、柵が低くなっている。

・備考:


↑ページトップに戻る


JR京都線の撮影地一覧

琵琶湖線・北陸線】 敦賀 – … 高月 -(駅間① 駅間②)- 河毛 – … – 長浜 – … – 米原 – 彦根 – … – 近江八幡 – 篠原 – 野洲 – 守山 – 栗東 – 草津 – 南草津 – 瀬田 – 石山 -(駅間)- 膳所 -(駅間)- 大津 -(駅間)- 山科 -(駅間)- 京都– (>JR京都線

JR京都線】(琵琶湖線湖西線<)- 京都 -(駅間)- 西大路 -(駅間)- 桂川向日町長岡京 -(駅間)- 山崎 -(駅間)- 島本 -(駅間)- 高槻 -(駅間)- 摂津富田 -(駅間)- JR総持寺茨木 -(駅間)- 千里丘岸辺 – 吹田 – 東淀川新大阪 -(駅間)- 大阪 -(>JR神戸線

湖西線】(JR京都線<)山科大津京唐崎比叡山坂本おごと温泉堅田小野 – 和邇 – 蓬莱 – 志賀 – 比良近江舞子 – … – 敦賀

【貨物線】 茨木 -(駅間)- 吹田貨物ターミナル -(駅間)- 神崎川信号場

【梅田貨物線】 吹田貨物ターミナル -(東淀川)- 新大阪-(駅間)- 梅田信号場-(駅間)(野田)- 西九条 – (>大阪環状線・桜島線

JR宝塚線の撮影地一覧

■JR宝塚線

宮原操車場付近 – (淀川橋梁)- 大阪塚本 – (駅間)- 尼崎 – (駅間)- 塚口 – (駅間① 駅間②)- 猪名寺 -(駅間① 駅間②)- 伊丹 -(駅間① 駅間②)- 北伊丹 -(駅間① 駅間②)- 川西池田 -(駅間① 駅間②)- 中山寺 -(駅間① 駅間② 駅間③)- 宝塚 -(駅間① 駅間②)- 生瀬西宮名塩 – 武田尾 – 道場 – 三田 – 新三田 – 

■学研都市線・JR東西線

木津 – 西木津 – 祝園 – 下狛 – JR三山木 – 同志社前 – 京田辺 – 大住 – 松井山手 – 長尾 – 藤阪 – 津田 – 河内磐船 – 星田 – 寝屋川公園 – 忍ケ丘 – 四条畷 – 野崎 –  住道鴻池新田徳庵放出鴫野 – (駅間)- 京橋 – (駅間)- 大阪城北詰 – 【地下区間】 – 加島 – 尼崎

上淀川橋梁


[ad#ad1]