撮影地メモ:一乗寺~修学院(その2)

茶山から続く、直線主体の区間。こちらは修学院駅寄りの場所。踏切もあるが、路上から修学院車庫が望めるのも良い。

↑ 一乗寺駅

・ (その1へ) 修学院駅付近の道路
・ (その1へ) 一乗寺2号踏切
・ (その1へ) 一乗寺3号踏切

■ 一乗寺5号踏切

■ 修学院駅付近の道路

↓ 修学院駅


叡山電車の撮影地一覧


 

一乗寺5号踏切

■上り(出町柳方面)列車

■下り(宝ヶ池方面)列車

【メ モ】

修学院駅ほど近くの踏切。駅から西側の路地を伝えばたどり着く。

上り列車は修学院駅からわずかにアウトカーブしており、2両編成の800型・900型はくいっと顔を傾ける。西側からは架線柱が真横にあるが、遮断桿を越してでも、踏切脇の路地からでもイケる。また東側からでも踏切脇の車庫の柵から撮影が可能。線路東側に車庫の入出庫線があるので、複線分の角度が取れる。仮に8両だったなら夕方の名撮影地として知られていたことだろう。

下り列車はオーソドックスに直線主体の撮影が可能。

なお一乗寺駅との間で上下列車が交換することか多いうえ、この付近は踏切が閉まるのが妙に早いので、本命の前の逆方面への列車を本命用とは逆サイドで撮影したら、踏切開かなくて移動できなくなった…ということもあるかも。

・ 備考 :

◆東側から

 
出町柳方向 宝ヶ池方向

◆西側から

 
宝ヶ池方向 出町柳方向


踏切のすぐ南西側に並行する道路からでも撮影が可能。

◆東側から出町柳方向

◆東側から宝ヶ池方向




↑ページトップに戻る



 

修学院駅付近の道路

◆西側の路地から

■上り(出町柳方面)列車

■下り(宝ヶ池方面)列車

■車庫内

◆東側の道路から

【メ モ】

修学院駅と一乗寺5号踏切との間にある道路から。先述した西側の路地からは、柵がとても低いのと最大2両しか無いので問題なく撮影が可能。望遠で車庫内も見える。

また東側の車道からは本線上の列車は架線柱がかかるが、車庫内がより近くなっている。

・ 備考 :

◆西側から

◆西側から


↑ページトップに戻る



叡山電車の撮影地一覧


[ad#ad1]

もし役に立ったならクリックいただけると元気が出ます
鉄道コム


◆サイト内検索

◆サイト内検索

アクセスの多いページ【過去2日間】

SNSフォローボタン

フォローする